ゆるゆるてくてくこつこつ

中学受験の反省とゆるゆるの日々の記録。いまいち理解できない男子を、1歩離れたところから見守りたいと思いつつ。

本を読まない息子が読んだ本 低学年

最後に残しておいた絵本を処分することにしました


文章を書くのが大嫌いなゆる息子。

国語ができるお子さんは本をよく読むんでしょうか。
息子はあまり読みません。

 


母が子供の頃はよく図書館に行ったものですが、幼い息子を図書館に連れて行っても面白そうな本を自分で探す気があまりない。

前に幼稚園で読んだことある本にしか興味を示さない。

自分で探し出す、好奇心があまりありません。
読み聞かせはよくねだられたけれど。

今までにだいぶ処分して、手放せずに残しておいた絵本。

とうとう残っていたお気に入りの絵本も処分することにしました。

 

息子お気に入りの絵本

特におしいれのぼうけんあかにんじゃゾロリも一冊残ってました。

 

母のお気に入り

息子は興味示さず。とくにお地蔵さんの表紙の「地獄」を嫌がる。

迷路の本

イトコにもらったこの迷路の本のシリーズはは一緒によく読みました。(でも同じ細かな絵でもウォーリーを探せはは全く読まない。なんでかな。)先日別のイトコの子にあげました。そしてまた次の子に回るといいなあ。

恐竜時代から江戸時代まで細かい絵の中に色々隠れている。シリーズの中で息子はこの時の迷路が一番好きでした。

あげちゃったけれどゾロリに感謝

 

迷路シリーズと一緒にかいけつゾロリのシリーズもイトコの子にあげました。

この一巻は持ってなかった。だいぶ絵が違いますね。

やっぱりまずはゾロリ

大きくなっても絵本しか読まなかったらどうしようと心配していたけれど、やっと読むようになった本がかいけつゾロリ。やっぱりゾロリって鉄板なんですね。


ボランティアで小学校の図書室によく行きましたが、「図書の時間」で先生が好きな本を選びなさいと言うと、低学年の子たちはゾロリの所に集まってました。

 

でもゾロリの後が続かないっている悩みも多いらしいですね

息子もゾロリ以外読まないのかなあ。・・・一生・・・?」というくらいゾロリ期が長かった。

ゾロリを読むようになったからといって、同じくらいの字の大きさの本を次々と読破!!となることもなく。

ママ友さんによっては漢字が少ない・下ネタが多くて嫌という人もいました。

でもおやじギャグやダジャレでいろんな言葉を知ったかもしれない。

かいけつゾロリのなぞなぞ200連発!
かいけつゾロリのおやじギャグ200連発!

   

読んだおやじギャグをいちいち披露しに来るところがめんどくさかわいかった

 

そしておやじギャグからついに少し小さな本に移動しました。

ポプラポケット文庫版 「フライドチキン小学校」

作者は田中成和さん、イラストはゾロリ原ゆたかさん

校長先生も教頭先生も生徒達も皆へんてこで面白くて個性的。ゾロリ派ならきっと好きだと思う。

 

本好きな人って、たくさんある本の中から自分で面白そうな本を見つけだす、その時間も好きだと思うんですよね。息子はほとんどそういうことがないので、フライドチキンを選んだときはちょっと感動してしまいました(まあそれっきりだったが。)

 

一旦気に入ると、それが長いシリーズものだとしてもガーっと買ってガーっと読むんですけれど、次に奇跡が起こって素敵な本が目の前に現れるまで全く読まない息子です。

 

だからかな、今回の中間テスト国語58点

テスト1週間前のGW、旅行に出かけて全然勉強しなかったからしょうがないなあとは思っていたけど、やっぱりがっくりしますね。

漢字の書き取り、正解は10問中1問のみ・・・。

 

これをやってた頃は漢字が得意だったんだけれども。やっぱり下ネタうんこ好き。