綺麗なお月さまでした
昨日は中秋の名月でした。満月でもあったんですね。お天気でよかったです。素敵な写真を上げてらっしゃるブロガーさんもたくさんいて、目の保養。
私が撮った写真。なんか貫通してる。
うさぎ饅頭。ツリ目の宇宙人みたいになった。
夕食後、息子はさっさと部屋に戻ってしまうんですが、せっかくの中秋の名月、うさぎ饅頭(月見団子は売り切れてしまった)をみんなで食べようと思い、夫が声をかけに行ったんですね。
息子「は???な・に?」とトゲトゲしい声。
夫、呆れて戻ってくる。
☝おととしは息子自らいそいそと用意してたのに。
部屋をノックしない夫も悪いんですけどね。
でも息子も部屋のドアを開けっ放しにしてるし。
つい覗いちゃうでしょ。どっちもどっちではないだろうか。
ほっとけほっとけ!と二人でおまんじゅうを食べ終わり月を眺めていると、しばらくして、怒るほどでもなかったかな~~って顔して出てきました。
結局お腹いっぱいとのことでお団子は食べずにまたさっさと部屋に戻りました。息子は『甘いものは別腹』にはならないので。だから痩せてる。うらやましい。
息子めんどくせーーーーーー!
ゆる息子は2学期始まってすぐ英語のテストがありました。
1学期の英語の成績は2年生を4グループに分けると第3グループの最後の最後って感じだったんですが、今回のテスト結果は第1グループの最後の最後だったので、ほんのちょっと前、夕食を食べながら
「(息子にしては)がんばった!夏休みコツコツやったんだねーっ!」
「でへへへへ!」
って上機嫌だったんですけどねーーー。毎日こんなです。そして1日数回。
何でこうころころ変わるかな。
思い余って買ってみた!
『思春期男子の育て方』
先日買ったんですが、「この表紙、すべてそのとおり!」と安心してしまいまだ読んでいない。
『ほっといて!・・・でもときどきかまって』←ほんとこんな感じなんですか?
でもこの時期が過ぎるとほんとに親離れしそうなのでまあ、まだ、いいかな・・・。
実はこの本も持っている・・・。