ゆるゆるてくてくこつこつ

中学受験の反省とゆるゆるの日々の記録。いまいち理解できない男子を、1歩離れたところから見守りたいと思いつつ。

中学受験 6年生 個別指導塾でじわじわとオンライン授業が増える

次回はオンラインで!という話がちょいちょい出てくる


冬期講習の前にオンライン授業をすることに

2020年11月、塾との面談で12月下旬の冬期講習の勧誘がありました。

その時の話では冬期講習はオンラインになるという話でしたが、11月に入ると『〇月✕日はオンラインでお願いします』という連絡がちょくちょく入るようになりました。


冬期講習だけじゃないんだ~。

2:1授業だから、片方の生徒がオンラインでもう片方が教室というのは難しいもんね?ってことかな?

母はコロナが心配ではありましたが、個人的には教室希望だったので複雑。めっちゃ嫌というほどでもなかったんですが、なんとなく。

 

 

母が個人的に考えたオンラインのメリット

・コロナにかかる危険が下がる
・電車で通塾する時間を勉強にまわせる(息子が勉強にまわすかどうかは別)

デメリット

・勉強モードに入りづらいのでは?
・先生は息子が問題を解いている時、息子のノートを見られないのでは?
 (もともとその時はもう一人を見ているらしいけど・・・)
・息子の汚部屋が丸見え

 

でもどっちみち冬期講習をオンラインで受けるのであれば慣れておいたほうがいいかな?無理言ったら教室になるのか?非効率?いろいろ悩みました。

 

通塾ではその日の授業の様子を連絡帳に記載してくれたけど

通塾の場合は、先生方が授業ごとに連絡帳にその日の授業について記載してくれました。しかし実際にオンラインになってからは数回の授業に1回、zoomを使っての面談のようになりました。ぼさぼさ頭のすっぴんというわけにもいかず💦

 

結局始まってみると、オンラインで丸見えの部屋の中


デメリットの一つ、汚部屋ですが

息子のバック、背面の壁ですね。

お見せ出来ないのが残念ですが、陽気な1本のクリスマスツリーの壁紙を夫がどこからか見繕ってきて壁に貼り付けました。ツリー1m70㎝くらい。息子が画面に映ると、でっかいツリーをバックにしていることになります。

おい!陽気すぎるぜ!!

夫よ、(その時)まだ11月入ったばっかりだよ。

 

問題を解いている時の息子の手元についてはこれを買ってみました。

まあ頻繁には使わなかったみたいです。息子が問題を解いてる時、先生はもう一人を見ているので。
今は母が動画を観たり音楽を聴いたりするのに使うことがあります。コメントを見るとSwitchを固定するツワモノもいるらしい。

 

肝心なのは息子がどう思うかでしたね

息子にオンラインと通塾どっちがいい?と聞くと、本人はあまりこだわりはないのでどちらでもよかったみたいです。

ただ、物珍しさから最初はzoom喜んでいました

慣れるまではうまく入れなかったり、途中で落ちたりしたこともあります。
らちが明かなくて、後日振替授業になったこともありました。

 

いつもリビングで勉強する(させている)息子ですが、さすがにオンラインは息子の部屋で受けさせました。

今思うと、母からのまじめにやれやれプレッシャーが届かなくて、気が楽だったんじゃないでしょうか。先生も見ているし、自習ではないので多分まじめにやってたのではずだと思います。

 

オンラインは今は珍しくはありませんが、オンライン授業を受けている小中高校生の皆さんはどうでしょうか?

中2の息子に、英語がどうしようもなかったら塾に行こっか??????と話しているんですが。オンラインもいいかな。

 

因みにクリスマスツリーの壁紙は貼りっぱなしでもうすぐ2年を迎えます。


Amazonより これは布ですがこんな感じ ツリーより場所取らないしいいかも