2学期 期末テスト終了
★このブログはアフィリエイト広告を利用しています
前回より良かった科目
数学A・数学Ⅰ・現国・化学・歴史
前回より悪かった科目
英論・言文(古典)・公共
変わらず
英Ⅰ・生物・地理・物理(変わらず良くない)
数Ⅰ終了時
帰ってきて第一声「やばい。全然わからなかった・・・。」正直な感想でもあり、怒られる前に今のうちに言っておくぜ!という作戦のような気もする。
でも相当不味いと思ったのか、残りの科目を一生懸命勉強してました。
テスト返却日
びくびくしながら学校に行き、ほっとして帰ってきました。問題の数Ⅰは前回より出来てました。(そんなに良いわけでもない。)
いっそのことすんごく悪くてもよかったのに。補講を受けてほしかった。
それに「ぜんぜんわからなかった。」と思ったってことは理解して答案を書いたとは言えないのでは。
でも相当恐ろしい思いをしたのか、ここ数日スタディサプリで数学Ⅰを黙々と勉強しております。
そして3学期になったら塾に行くと言い出しました。(冬休みは部活・スキー・旅行と忙しいので。)あんなにかたくなに拒否してたのに。
前から目星をつけてあるよ。個別塾。
12月は色々バタバタと忙しい
義実家も引っ越しとなり、夫が中学生から住んでいた家も無くなりました。手伝いに行ったとき、荷物に紛れて倒れてぼろぼろになってた、赤ちゃんの息子の写真が入った写真たてを持ち帰ってきました。
写真たてを処分
息子の写真を抜いて破棄。枠は燃えるごみへ。
ガラスは新聞紙に包んで不燃ごみへ。
シールメーカーを処分(しようかと思ったけど)
整理中に出てきたシールメーカー。小さい頃、シールを貼るのが大好きだった息子の為に買ったもの。(真ん中に貼ってあるのは息子が作った電車のシール)
幼き日の息子はご褒美のシール貼りたさに3日でおむつを卒業しました。
いつもはロフトや100均でシールを買ってたんですけど、自分で好きにシールが作れたらなあと思って見つけたシールメーカー。
確かAmazonで購入したんですが、今は購入できないみたい。もしくは高い。それを知ったら捨てるのを迷ってしまいました。
今の息子はさすがにシールに興味はないけれど、このシールは粘着力もあってなかなかよい。
で、ブログに載せるのにシールを作ってみようと思ったんです。
時間があるときにすればよかったんだけど、なにかシールになる物を急いで探してみました。でもなかなか無い。
そこら辺にあった広告から、とりあえず椎茸を切り取ってみました。
で、Xの形の、穴のある側に入れます。
左利きだもので、上の写真と逆にしましたが、下からシートを引っ張ります。
シールになって出てきました!(説明下手💦)
ビリッと切る。
どうですか?
幅4㎝までのシールしか作れないんですが、長さはある意味無限大。息子がずいぶん喜んでくれたんですよね。
はい、椎茸シール。(苺とかにすればよかった)
どこかに貼ってみます。どこ?
私の今年のスケジュール帳。
良く貼りつきます。(苺とかだったらもっと可愛い。なぜ椎茸にしたんだろう。)
問題は・・・粘着力!!剥がせない。
椎茸柄のスケジュール帳。イヤだ・・・。
おまけに年度切り替えなので3月まで使わなくちゃいけません。
苺とかオレンジだったらよかったのに。でも粘着力は劣化してなかったので、とりあえずシールメーカーの処分は保留にしました。
こういう、とりあえず考えなしにやっちゃって後で後悔っていうの、息子は私に似たんですね。