ゆるゆるてくてくこつこつ

中学受験の反省とゆるゆるの日々の記録。いまいち理解できない男子を、1歩離れたところから見守りたいと思いつつ。                     ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています★

クラシエの知育菓子を喜ぶアラフィフ

★このブログはアフィリエイト広告を利用しています

「最近見つけたかわいいもの」というお題がいつのまにか「私のいいところ」に変わっている・・・またちんたらしているうちに終わってしまいました

私のいいところ・・・・・・・・・皆目見当つかず。

 


とりえず(最近見つけた)かわいいもの。それは息子、と言いたいところですが、かわいけれど高校生にもなるとかわいいだけではいられない。


こ憎たらしいク〇ガキでございます。


スキーに行ってまた忘れ物してきましたよ。今度はスニーカーですよ。何穿いて帰ってきたかと言うと、雪国仕様のドデカい長靴ですよ。新幹線で・・・。


閑話休題。(長い)

 

海の生き物が好きです

と言っても何でも知ってる博士系では無く、ただずっと見ていられると言うだけです。


そんな私が最近こんなものを見つけたんです。

 

Kracie知育菓子 たべる図鑑 海の生き物編

グミの海の生き物。かわいい!買わずにはいられない。


しばらく箱を見て楽しみました。


そして今日、とうとう作ってみました。元々(半)透明で柔らかいグミが好き。見た目が。ダイエットのためにあまり食べられないけど・・・。

グミの粉と容器、スプーン

水を入れた容器にグミの粉を入れる

20回回かきまぜたもの→レンジで10秒チンする

液体を型に入れる


表面張力を利用して目いっぱい入れた後、冷蔵庫に入れなければいけないことに気づき、こぼれる。

でも出来ました。~。1匹何の動物かわからない。イルカかな。


QRコードで調べることがことが出来るらしい。後で調べよう。


味はソーダとパイナップルです。息子にも分けてあげました。大きい白熊をあげるところが母の愛。あとラッコ。


「美味しい!」息子も大(?)喜びしてくれました。


ここで何をしているのかとふと我に返ったり。


一生懸命知育菓子を作るアラフィフ。

(アラウンドだからオーバーしててもアラでいいんですよね)

 

甘栗のグミ

tekutekukotukotu.com

 

元々クラシエの知育菓子が好きで、息子が小さい頃は買ってあげたりしたんですけど、味が好きじゃないらしく食べないので買わなくなっちゃったんですよね。


でも今回はグミだったので、喜んで食べてくれた。なかなかおいしいんですよ。


因みにたべっこ動物のグミも見つけて喜んで購入。どうやら生き物の形をしているのに弱いようです。※昆虫は無理だけど。

形はリアルではないところがたべっ子どうぶつらしい😊


また新しいのが出たら買いたいです。昆虫以外で。

 

恐竜もあるんですね・・・ほしい