ゆるゆるてくてくこつこつ

中学受験の反省とゆるゆるの日々の記録。いまいち理解できない男子を、1歩離れたところから見守りたいと思いつつ。                     ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています★

いいところ?好きなところ?息子のことなら答えられるんだけど。

今週のお題「自分の好きなところ発表会」

自分のいいところ、とは?

★このブログはアフィリエイト広告を利用しています

自分のいいところ……特に見当たらない。こんなところかな?あんなところかな?と思っても、「いや、そうでもないな。」で終了してしまう。


自己肯定感が低いってこういうこと?

 


・・・いいところかあ。立ち直りが早いところ、我ながらネチリスト・・・と思うこともあるけど基本謝ってきたらすぐに許せるところでしょうか、多分。強いて言えば。


【お題を探す】の所には、私が思う「わたしのいいところ」となってますが、【お題の記事を書く】をクリックすると、今週のお題「自分の好きなところ発表会」と出ますよね。


いいところじゃなくて「好きなところ」だとまたちょっと違うかも。


好きなところもまあ大してないんですけど。強いて言えば、ここです。


ここ

前腕このラインです。


こっち☟じゃないんです。

こっち☟だけ。

ここは小さいころから、奇跡の曲線だと思ってました。まあ自分の、というより人間の造形的な?何言ってるの??


こっちじゃないんですよ。

こっち☟です。

でもこのお題について書こうと思ってじっっと見てみたら、自分の記憶する奇跡の曲線より若干たゆんとなっているのが気になる。


腕をむき出しにしてじっと眺めているおばさんを見つけたらそれは私です。

 

息子に自分の好きなところを聞いてみたら、

「う~ん、性格、かな?」と言ってました😅すごい。


即答できて良かった。きっと自分が好きなんだろう。


因みに息子のいいところはたくさんありますがまず「優しい」「つまらないことでカッカしない」ことですね。


夫には聞かない。自己肯定感の高い夫は「全て!」とか言いそうだから😅


今日のおやつ 玉屋菓子舗 志んこ餅

夫のお土産。我が心の故郷、新潟は浦佐の志んこ餅です。駅の近くにお店があるのですが、上越新幹線浦佐駅で購入したらしい。


去年もお土産で貰ってました。

右端のみ去年の写真です

外はツルッツル、でも指に吸い付くほどモッチモチネッチネチです。緑色のはヨモギなんですがあまり強くなく、ほのかに香る程度。餡は塩がかすかに効いていて美味しい。


また食べたいなあ~。ですが現地に行かないと手に入らないので来年までお預けかもしれません。


それにしてもこの上新粉で作ったネチネチしたものが何でこんなに好きなのか。白米だからかな?


しんこ餅というのは全国にあるそうで、食べて回りたい。


笹だんごも好きです