なんだか制服がきつそう・・・・
★このブログはアフィリエイト広告を利用しています
うちの息子は面倒くさがり>寒がり。毎日寒い寒い言いながら登校しています。寒いなら(学校指定の)コートを購買部で買ってこいと言っても、面倒くさがって購買部に行きません。
昨日は制服の下にベストとセーターを重ね着して登校していきました。
ちなみにベストとセーターは学校指定のものと決まっています。
風邪ひくよ!
朝、玄関を出るときは見送るようにしているんですが、最近思うんです。
「なんか、制服のジャケットが小さいような気がする」下にセーターとベストを着ているからか?イヤそれだけでは無い。
4月から高校2年生
5月くらいから夏仕様になってジャケットは要らなくなるのですが、秋、再びジャケットを着るとき、もう小さいのではなかろうか?
どうしよう、また購入しなくてはいけないのでは。
ただでさえ、夏用ズボンが小さくて、そして面倒くさがって購買部に買いに行かないまま1年冬ズボンですごした息子。
今年は夏ズボンを購入するつもりなんですが、ジャケットまで買わなくてはいけないのか。
おまけに1年中穿いていた冬ズボン、お尻が小さくなっているような気がする。
ということはジャケットを購入するとき、冬ズボンも併せて購入することになるのかも。
なんということでしょう、こんなに制服(+Yシャツ)を買うことになるとは。もうすでに過去穿けなくなったズボンが3着ぶら下がったママになっているんですが?
小学生の時は「ガリガリ」と馬鹿にされたこともあったらしい息子も、少しずつしっかりした体になってきました。ありがたいことです。
が、これから夏に下、秋に上下合わせて約3万6千円。
2年生なんだけど・・・仕方ないですね。
制服の購入時期ですね
中学受験も終わり、そろそろ制服等の購入について学校の説明会の時期ではないでしょうか。
あの時はよもやこんなに制服を買い換えることがあろうとは思ってませんでした。
制服購入予定の保護者の皆様、楽しみですね。
体育着もですね
でも学校によって「学校指定」だの「自由」だの「使わないなら買わなくてよい」だの、色々ありますから無駄なものを購入しませんように。
説明書をよく読まなかった我が家だけかもしれませんが・・・。気合が入ってたということもあるんですよ💦
学校指定かと思って購入してしまった
・卓球のラケット(特に学校指定では無かった)
・ラケットのケース(面倒くさがって使用せず、裸のまま持ち歩く)
・体育用運動靴(体育祭時、みんな好き勝手な靴を履いていることを発見)
・靴下(3足購入後、ユニクロに)
まったく無駄だったもの
・体育着入れ袋(むき出しのままカバンに突っ込んでいる)
・運動靴入れ(むき出しのまま持って行って1年置きっぱなし)
・水着入れ(ゴミ袋を使っている)
・ウインドブレーカー(全く使わずに卒業しそう)
☝ここら辺は息子の性格によるところが大きいですけど。
でも新しい生活、ワクワクしてしまってつい購入してしまうんですよね~!え、うちだけですか?皆さんもっと冷静だったんでしょうか?
とにかくもうすぐ春。楽しい学生生活になりますように。
息子のペンケース 高校卒業まで使いそう