火曜日歯医者さんへ行ってきました。2回目です。
1回目
前回診てもらった右奥歯の様子を確認後、今回は歯周ポケットをグリグリやられるかと思ってましたが、まだ上の歯のクリーニングが終わってませんでした。
右奥歯は浮いている感も無くなり非常に嬉しい。
チュイーンチュイーン2日目
この音は何度治療してもらっても慣れない。緊張してしまう。前回は先生が言った通り、ひどい肩こりになりました😅
どうにか意識をあの音から違う方に向けようと思っても難しいですね。
合格さんのおっしゃる通り、違う音にしてほしいです😅
口を「あ」の形でずっと固定し続けるのも疲れる。
「あ」にしてる時に先生が何か言ってるけど、歯科衛生士さんに言ってるのか私に言ってるのよくかわからず。結果何回か無視してしまったと思われます。
クリーニングしてもらうと歯がツルツル&明るくなる
先生には、家でコーヒーをがぶがぶ飲むという話をしたんですが、先生曰く「うがいするように飲む(味わってってこと?)と色ついちゃうんだよね。のど越しを味わうように飲んでほしいけど・・・。」と難しいことを言われました。
コーヒー、紅茶、日本茶、お菓子、フルーツなんでも歯は汚れるらしい。
アイスコーヒーのがぶ飲みについて、水分を取るのはいいんだけど、カフェインをとりすぎるので気をつけるように言われました。
先生「でも水分を取るのをやめるとね、腎臓壊しちゃうから難しい。」
先生は以前、患者さんを休みなく診ていて6時間ずっと水分をとらず、というのを毎日繰り返しているうちに腎臓を傷めてしまったそう。
飲料は取りつつ、飲んだらこまめにブラッシングしてください、とのこと。
次の予約を入れて終了です。まだまだ続きそう😢
診察料は620円。
治療が済んだら絶対こまめにメンテナンスに通う!そのほうが楽だから。
今日はカラーリングとカットに出かけました
髪の毛のメンテナンス😊
花粉の季節は外に出るのもおっくうで、気付けば4か月近く放置。
あごのラインまでばっさりカット、若干赤みを強めにしたカラーリング、トリートメントもしてもらいました。つやつやです。
「すんごい肩凝ってますね。」と驚かれつつ、肩から首の後ろ、こめかみまでマッサージしてもらいました。
髪を整えてもらい、肩もだいぶすっきり、歯も(途中だけど)クリーニング、やっぱりメンテナンス(?)すると元気が出ますね。
息子もキレイに!
息子は最近若干ニキビが増え、こまめに洗顔して!とか化粧水たたいて!とか言ってやらせてますが、気にはしてるけどめんどうくさそう。
薬も飲ませました。息子はこれが一番合うような気がする
髪の毛が額にかかるのも良くないんじゃないかな。関係無いけど寝癖もひどい。
高校2年生よ、小さい子供のうちはいいけど、髪の毛ぼさぼさで制服よれよれで顔も洗ってない(洗ってるけど)よれよれマンだと、何もしてなくても何かしたように思われやすいんだよ。(満員電車とかで。)
冤罪に気を付けな!
うるせええええと思ったのか、息子も髪の毛を切りにでかけました。
今回いつもの美容院が激混みだったらしく、その斜め前にあったトコロに飛び込んだらしい。なかなかきれいにカットされてます。
いいじゃんいいじゃんと思ったら。
息子がおもむろにこめかみの髪を持ち上げ(?)たんですよ。
え?剃られてる?それツーブロック?ツーブロックは校則違反じゃないけどそれはどうなんだろう???
風が吹いたらアホみたいじゃね?
カットしてくれたお兄さんは☝こういうのをイメージしてたのか?マンバンというらしいが。
*マンバン・・・男(マン)お団子ヘア(バンbun)
息子「適当に返事してたらこうなった。」
なんなのオマエ。伸びるまで先生の前で持ち上げないように!