捨てることなかったかな?
前回のブログ記事にブクマコメントありがとうございました。
制服を人にあげたかた、売ったかた😁、とってあるかた、色々ですね。今思うと捨てることなかったかな~。
セーラー服の仕様がボタンの場合もあるんですね。そういえば私のセーラー服も前身ごろの襟の間の三角の部分はスナップだったかも!?はるか昔過ぎて覚えてない。
スナップボタン
ちなみにまる様は「ファスナー」を「チャック」と呼んでたとのことですが、はい!私も「チャック」って呼んでました!!
あと「ジッパー」ですね。でも「チャック」です。「チャック上げなよ!!」って言ってた言ってた。
リメイクしたりとか、今なら色々ありますね
リカちゃん人形に着せたい
そして制服と言えば(?)体育着
息子の体育祭にむけて、今年もゼッケンをつけなければいけなくなりました。
(4月から本番までの間に、体育着1着に付ける。)
慌てず早めにでも面倒!・・・しぶしぶ重い腰を上げた私。
毎年ブログにUPしてるからよっぽど嫌なんだ。
去年のを何とかするつもりだった
以前の☝記事で
何度も洗濯して段々薄くなってくるのを見越して油性ペンのマッキーの細い方でゼッケンに書いて2年生になったら太い方で上書きしてやろう
と、書いてたとおり。
しぶしぶ重い腰を上げてなんて言いつつ、太いペンで上書きする予定だったので正直気楽だったんです。
数字さえ失敗しないように気をつければいいし。
でも、がっつり太字で書いてみたら浜崎あゆみのロゴ(?)マークみたいになっちゃったんですよね・・・。
あの鳥居みたいな。
やっちまった。
体育着には変過ぎて格好悪いので、体育祭までの体育の時間にも使えないな~!と速攻諦めて剥がす。
とん挫した手抜き作戦😢(でも両面テープだから剥がせばいいから楽)
もうやだ。とりあえずゼッケンの件は延期。体育の時間に必要なので息子に渡す前に一応洗濯しました。
でも洗濯したら両面テープ後がネズミ色に。
体育着の一部
デカい四角が体育着の前部分に。
どうしてこううまくいかないのか。めんどくせー!!
念のため息子に聞いたら「全然平気、体育の時間に着るから」って言ってくれたんですけど。
男子と女子の違いか。親の立場からだからか。恥ずかしい気がする。
結局、新しいゼッケンをつけるまでもう1枚ある体育着をほぼ毎日洗う羽目に。
(早くゼッケン付ければいいのに)
ゼッケンはめげずにマッキーの細い方で書きました。でも来年も変なマークになって新しいゼッケンをつけることになるのか。
それにしても高校生でもゼッケンってつけるもんなんですかね