もうちょっとスピード上げないと家がきれいになりません。
セーター
かなり長く着ていたもの。冬に着ていたら首回りがチクチクして肌が荒れてしまいました。
劣化?毛糸が?私の肌が?
可燃ごみへ。
浴衣(男物)
母方の伯母→私の実家→我が家と回ってきた浴衣や着物のうち、前にもシミのついた浴衣を処分しました。
着ることなく数年間仕舞い込んだままだったし、残りの浴衣も思い切って処分することに。
マンションの衣類置き場へ。
まだ着物や帯(男物)が残っている。どうしよう。
私の親族は、上の世代がただいま終活真っ最中
が、しかし肝心の母は亡き父のスーツ等もほぼすべて残したまま捨てずにとってある状態です。
ゴミ屋敷ではないけれど、ハンガーラックや衣装ケースが何個も、あと本。
父の看病に悔いが残っている状態から抜け出せず、捨てられないのではないかと思ってます。そんな母に私も強くは言えず。
どうしようか・・・。
Tシャツ
去年も着てたのに、なんだかとっても似合わない!
浴衣と一緒に衣類置き場へ。
マスク(手作り)
コロナ禍にマスクが不足していて仕方なく作った布マスク。かなり初期の物。多分使ったことは無い。何故なら耳に掛けるゴムが短くて痛すぎるから。使ってたら修正したはず。
なんで取っておいたんだろう。
可燃ごみへ。
タオル
息子が小さい頃、タオル1000円詰め放題でゲットしたもので、劣化したものから捨てていき、残った最後の5枚のうち2枚。
昭和の香りがするこのタオルの柄、嫌いじゃない。
3月ごろいったん捨てようとして、息子が「それ捨てるの?」と寂しそうだったように見えて断念したもの。
今回捨てるのは、別に「最近息子とギスギスしているから捨ててやるぜ!」と思ったわけではありません。匂いが取れなくなってきたためです。
10年くらい使ってるから?
まだ3枚残ってるし捨てちゃっていいだろう。
掃除に使って可燃ごみへ。
ギスギスと言えば、今日の息子は
夫がわざわざ食材を買いに行き、気合を入れて高校から帰ってくる息子にパエリアを作ってくれたんです。
が、息子から「友達とお昼食べて帰る」とLINEあり。
海老デカ。
おしゃれなサラダも買ってきてくれたのに。
ま、仕方ないですよね。友達付き合いの方が楽しいだろう。いいことだ。
昨日金曜日も「夕食、友達とマック食べて帰る」だったし。
まさかギスギスしてるから帰って来たくないわけではあるまい。(いつもギスってるわけではありません。)
それにしても中学の頃は制服で寄り道はちょっと・・・なんておぼこいこと言ってたのに。
因みにパエリアは夕食に美味しい美味しいと食べてました。