ゆるゆるてくてくこつこつ

中学受験の反省とゆるゆるの日々の記録。いまいち理解できない男子を、1歩離れたところから見守りたいと思いつつ。                     ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています★

美容室で話する? 我が家族3人

今週のお題「美容室でする話」

私は話さないかな・・・

私はもう、十数年以上同じ人にカットしてもらってます。


最初こんな感じだったな 今も細くておしゃれ


だから?もう話すこともたいして無い。

 


時々思い出したように「こんどの休みどこかへ行くか」などと話すけど、基本お互い黙ってます。私が本当は話さない人だと相手も知ってるから楽。


昔々、結婚するときも式の3日前に切ってもらい、後で偶然その話をしてびっくりされました。


逆に洗髪時やカラーリングする時、別の人にしてもらうと気をつかう💦


嫌では無いんだけど、気をつかって疲れる。


私の担当の人は私がよくしゃべってる時は「気を使ってるな~~~~。」と思ってるかもしれない。

息子と夫の場合もそんな感じ

夫も結構長く同じ人にお願いしているけど、時々話すくらいで基本静かにしてるそう。


息子は質問され、それに答える。以上。という感じらしい。


息子が通ってる所は私とは別のところ、夫と同じところに行ってました。


が、ごく少人数で切り盛りされているらしく(そして人気がある)、いつも予約がいっぱい。いっつも髪の毛が伸びきってしまい、ちょうどいい日にちに予約が取れなくて近所のお店に行くのが最近の息子のパターン。

 

父と子、それぞれ痛い目にあったことがある

夫は新入社員の若かりしころ、仕事が超忙しかった時に飛び込んだカット屋さんで和田アキ子になってから飛び込みはしなくなりました。(私は同僚だったので目撃した。)


ぴっちりヘルメット型に前髪ぱっつん、なんであんな風に切ったのか。


息子も以前自分で開拓したところに行ったんですが、「こんなふうにしてください」とスマホで写真を見せたら、「写真が小さくてわかんないね。」とひとこと言われ、すっかり怖気づてしまったとのこと。


おまけにハサミが切れなくて何回か引っ張られて痛い思いをしたそうで、それからは絶対そのお店に行きません。


息子がプロレスラーのようなマッチョで、ラオウのような面構えでも同じ態度をとるならいいけど違うなら潰れるがいいと思う。


最近の息子の頭

 

息子の学校はたまに頭髪チェックがあるので定期的に切りに行かなきゃいけません。この間切ってきたばっかりなのにもう長くなっちゃってます。


若いからでしょうか。


すぐ伸びるのに基本無頓着なので毎朝すごい。


最近は後ろ頭が右と左に分かれてそのまま登校しようとする。


「息子ぉ!頭まっぷたつっ!!」と怒鳴り、とりあえずとかしてから行くよう私のブラシを渡すパターン。ブラシでは大して戻らないんだけど