ゆるゆるてくてくこつこつ

中学受験の反省とゆるゆるの日々の記録。いまいち理解できない男子を、1歩離れたところから見守りたいと思いつつ。                     ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています★

高校生のゆる息子 塾の三者面談

ハキハキした室長と面談

息子4月から塾で数学を教えてもらってますが、室長は中間テストの結果を見てびっくりしたらしい。

 


ですよね~。すごい点数だったから。

tekutekukotukotu.com

中間テスト結果
英論>英コミュ>古文>現国・理科>数B・数Ⅱ

 

室長「正直言うと保護者様から怒られる!と焦りました。はは・・・。」


1年生の総復習となる学力テストの数学はなぜかとてもよかったので、何とか気持ちを持ちなおしたらしいけれども。息子も。


実際は特に笑顔はない

 

前半は中間テストに対する息子の考えに突きを入れる形

・なんで学力テストと中間テスト、こんなに差が出たと思う?
・家ではどれくらい勉強してる?
・ほかの科目の結果をどう思う?
・どうすればよかったと思う?
・自分に何が足りないと思う?


横で息子の話を聞いてて、これは絶対成績上がらないだろうな~と思った。


主に学校のプリントを塾に持って行って勉強したらしいんだけれども、塾の日に持っていくのはその日、たまたま持ってたプリント。特に深く考えていない。


行き当たりばったりってこと?


そして先生から出た宿題をこなす、その繰り返し。塾に持って行っていないプリントはやってないのもあり。

先生と息子の質疑応答と、改善点

息子防戦一方。でも責められているわけでは無いです念のため。

・プリントだけではなく、学校のワークも使うはずだったけどどうした?

・ワークはキッチリ基礎を何度も復習して応用も一通りやって不明点は先生と
 解いていくはずだけど?

・テスト期間までざっくりでもいいから計画を立てて進めること。

・学校のプリントもワークも良いものなので定期試験はそれだけで十分。
 ただし何度も繰り返し復習すること。

・先生に教えてもらったこと、覚えていないことあるよね?
 先生から報告あったよ~。塾の日は早めに来て自習室で復習!

・自分は何点取るべきと思ってる?


私が言うとケンカになること、言っちゃってくださいと思いつつ聞いてました。

 

家での勉強はどうですか?

息子「してます!(具体的な事例無し)」と言ってなぜかこちらを見る。


私 「トイレ時間やタブレットを触っている時間が長いんですよね。
   多分息子が思っているより全然やってないと思います!」


先生がすばやく時間表を出してきて、部活の時間をチェック。


・何時から何時まで勉強できる?
・土曜日、午後は部活ないね。自習室空いてるよ。勉強しよう!何時?


息子「・・・4時から7時まで、かな。」


・いいね!約束だよ。帰ったら家でも勉強やってね。
・先生は息子君との授業の時の様子ではもっとできるはずって逆にびっくり
 してたよ。息子君、やるかやらないかです。やりましょう!!

 

日頃から十分勉強している生徒にはこんなふうに言わないと思うけど、ガンガン進めていって逃げ場を無くす方法、甘ったれ根性の息子にはぴったりだと思う。


そしてやる気になる息子😊(この時は。)

ここで夏期講習の確認

学校も夏休み前半に夏期講習があり、参加する予定であることを伝えました。


・学校で復習をしっかりやってその期間に宿題を終わらせてくるといいよ。
 全部の授業を塾でやる必要は無いので、学校の夏期講習でみっちり勉強して
 ください。息子君は英語数学を塾で受けるといいと思う。

・古典と理科の勉強は塾の夏期講習の授業で時間を作って聞いてもいいよ。

・自習室もガンガン利用して先生に質問して下さい。


6月中に夏期講習集の申し込みを提出することに。

 

それ以外には大学受験についても話し合い

・そのまま推薦で行くのか。指定校推薦も考えているのか。

・一般入試は考えているのか。


息子はまったく考えていない様子・・・。


けっこう長い時間になりました。塾の面談は中学受験以来。親が言うと反発することも室長が言うことには損妙な面持ちで聞いてました。


そうこうしているうちに、もう期末テストが迫ってきています。