土曜日の夜にUPしようと思ってたんですが出来ませんでした。
高校1年生最後の弁当
土曜日が高校1年生最終日でした。その前日金曜日は1年生最後のお弁当。
「1年間弁当ありがとう!」というセリフはもちろん特になし(だよね~。別に期待してない。2、3年生もあるし。でも卒業するときも言わないと思う。)
でも帰って秒でお弁当箱を出してくれました。
しかし感謝の意味では無い。絶対弁当箱を洗いたくなかったらしい。
我が家は出し忘れたり、すぐ出さない時は自分で洗うことになってます。で、以前、後で洗うために冷蔵庫に保管した弁当箱が冷え切って洗いづらかったからとのこと。
最終日の1.5段オムライス弁当☟
ケチャップでOK!Google!と書こうかなという一瞬の迷いのせいで汚い線に。
以前急いで作ったお弁当が好評だったためリクエストされた1.5段オムライス弁当。手抜きの方が評判がいいとは。
前回の急ごしらえ☟
同じ弁当箱でも、中学の頃はご飯の厚さが2センチくらいだったのでよく食べるようになったと思います。成長したなあ~身体は。
因みに息子は今、伯父さんとイトコとスキー。帰ってきたら部活の春合宿。2年生になったらすぐテストがあるはずなんですけど。
キッチンで捨て活
キッチンより息子の教科書やプリントなんかを本当は処分したい。
※リビングで勉強するため息子の勉強道具は一部リビングにあります。
さすがに息子いない間に捨てる訳にもいかない。息子はラッキー!とか言って喜ぶかもしれないが。絶対に嫌だ。
グラス PTC樹脂(トライタン)
左:新しく購入
右:息子が幼稚園生位の頃に購入
昔はガラスを使っていたんですが、ある日1個床に落としてしまい、キッチンの床中に散らばって難儀しました。で、小さい息子がいたので割れないグラスがいいなあと思って購入したもの。
大分劣化したので新しいグラス(再びトライタン)を購入し、古い方は処分。
プラスチックごみへ。
レンジ用蒸し器の蓋・・・本体は先に破棄しております
息子(リビング)、私(キッチン)で言い争いになり、「そうじゃない!💢」と大声出して手に持っていた包丁の裏で、この蒸し器(本体)をダンっとやったら包丁がめり込んでしまいました。
反省してます。
先日全部破棄したつもりが、蓋が出てきました。
プラスチックごみへ。
行方不明になった包丁の箱
本体はもう出てきそうにないので、諦めて処分することに。
可燃ごみへ。本当にどこに行ったのか・・・。
アイスの容器
去年か一昨年に買ったリンゴのアイスのカップ。
あまりにかわいくて取っておいたけれども、まったく何にも使わないので処分。
プラスチックごみへ。
手拭い
古い手拭い(右)2枚。床掃除に使って破棄する予定。
左の手拭い2枚と布巾1枚を新しくおろしました。
先日のおやつ ポッキー 幸せの青いベリー ・ つぶつぶいちご


初めて見ましたブルーベリーのポッキー。これは買わずにはいられない。
ダイエット中の為、息子に半分息子に食べてもらおうと思う。でも万が一味が好みじゃないことを考えて苺ポッキーも購入。(意味無し。)
すごい色でした。ネズミ色とブルーが混ざったような・・・?
味はおいしい。
苺ポッキーはフリーズドライの苺が入ってます。息子に聞くと、苺ポッキーのほうが好みとのこと。買ってよかった!
でも結局1箱食べてしまいました。
軽くて割れにくく、哺乳瓶にも使われているそうです。