ゆるゆるてくてくこつこつ

中学受験の反省とゆるゆるの日々の記録。いまいち理解できない男子を、1歩離れたところから見守りたいと思いつつ。

中学受験 小学6年生

中学受験 視力について 幼稚園から中学受験まで②

6年生 塾に行き始めるころ ☝の続きです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 眼医者さんから「6年生になると黒板の字が小さくなって物が見えづらくなるので眼鏡をかけたほうがいいよ。」と言われていました。だが息子は頑なに眼鏡を拒否…

中学受験  視力について 幼稚園から中学受験まで

息子の長い眼医者さん通院歴 1年前ここにもちょっと書きましたが☝息子の眼医者さん通院歴は長く、幼稚園の年少さんから。今はちょっと休んでますが、近視なのもあり、また近々行こうと思っています。ちょっと今までの目の様子を整理がてら書いてみようかと…

中学受験~中3まで ノート型のホワイトボード 

お題「勉強におすすめなグッズ」 GWが終わって次は中間試験の勉強 試験が近くなると、学校から演習問題等のプリントが配信されてくるのですが、我が家はコピー機を処分したため、印刷しに行かなければなりません。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || [])…

中学受験 6年生 『ツカレ親』ちょっと入ってたな・・・とその親戚たち

まったく進みませんが本を整理中。中学受験の時のプリント等もまだまだ残っています。なんとなく捨てがたく。しかし息子の中1・2のいろんなモノもあるしいい加減すっきりさせねば。受験終わりごろ(精神的にかなり来てた頃)買った本が出てきました。 (ads…

中学受験5年生受験に向いている子って? 一年前の記事に思うこと と、突然『今日弁当。』

【こよみモード】から同じ月の過去記事に飛び、以前の中学受験の記事を読み返すと、きちんと書けなかった事が沢山あると感じます。そしてこんなブログにgoogle検索から来られた方、ありがとうございます。(首都圏模試の偏差値で50~60位の中学受験ブロ…

中学受験 ボードゲームをよくやっていました

お題「家族でやると楽しいゲームは?」前回に続きお題。 急激にゲームに夢中になり、そのまま受験勉強に突入した息子 息子にゲーム(DS)をプレゼントしたのは4年生の時でした 学校から帰るとすぐに持って出かけ、帰宅時間ギリギリまで帰ってこなくなり。…

中学受験の頃から ゆる息子は解答集と漫画の帯をぐちゃぐちゃにする

解答集がしばしば行方不明になる 息子は問題集を使った後、問題集の上に別紙の解答集をバンと乗せてドスッと本棚に突っ込みます。そしてしばしば解答集をどっかに行方不明にします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 中学受験以前は 中…

中2のゆる息子 「お前の学校どんな感じ?」(中学受験)&ホワイトデー

14日の出来事 中学受験に関係あるのかな?友達からLINEがきた模様 息子の小学校時代のお友達から「お前の学校はどんな感じだ?」とLINEが来たようです。「動物園だな」と、返事をしたようですが。 ※お友達は、偏差値的に余裕のある学校を受験し、特進…

中学受験 6年生             「キャパオーバーに気を付けて」

2020年12月 受験本番まであと少しという頃、説明会等でいただいたアドバイスです。これで最後かな。また思い出したら書き出してみたいと思います。 tekutekukotukotu.com tekutekukotukotu.com キャパオーバーに気を付けて これは同じ学校に見学会・説…

中学受験 6年生 「寄り添ってあげて」 難しかった・・・・

昨日、首都圏模試だったんですね。首都模試を受けたお子さん、お父さんお母さんお疲れさまでした・・・!!受験が終わってみてわかったけど、模試の結果がすべてではないので(もし結果がいまいちでも)残り2か月頑張ってください!頑張れ~! (adsbygoogle…

中学受験 6年生 「やらないなら最初から言うな」は駄目でした。

先日「追い込まないで」と中学校説明会でいくつかの学校で言われたという話をしましたが tekutekukotukotu.com 「やらないなら最初から言わないんだよ!」 という言葉も息子に言ってはいけない言葉だと思っていました。 言ってもいいことない言葉なのはわか…

中学受験 6年生 「追い込まないように」 今、中2の息子も追い込んでいるかも

2020年 12月 説明会(見学会)は前回書いた学校以外にも数校行きました。説明会に行った学校は多くないですが、いろんな学校で「こんなことを言って子供を追い込まないように」と注意されました。 「もう受験止める?と言わないで」 はい、これ、言っ…

中学受験 6年生 個別指導塾でじわじわとオンライン授業が増える

次回はオンラインで!という話がちょいちょい出てくる 冬期講習の前にオンライン授業をすることに 2020年11月、塾との面談で12月下旬の冬期講習の勧誘がありました。 その時の話では冬期講習はオンラインになるという話でしたが、11月に入ると『〇…

中2のゆる息子は朝ごはんをあまり食べません。 中学受験 当日の朝も。

ゆる息子は朝、あまり食欲がありません 昨日の朝 昨日は起きてきて開口一番『(また)サンドイッチ?』 そうだよ。ツナサンドと玉子サンド。 夫はサンドイッチ用のパンを焼いてから具をはさみ、息子は焼いていないほうが好きなのでそのまま挟んで半分に切っ…

中学受験 6年生 11月首都圏模試後の面談を希望する

11月の首都圏模試の結果から この先どうするか考える 結果があまりよくなかったので、12月の首都圏模試で挽回できたとしても、どうするか?を真剣に考えることになりました。 よくなかったから勉強時間をもっと増やすか? これは無い。コツコツ基礎の穴…

中学受験 6年生 11月 急に説明会に行きだす

今まで説明会に行ったことがなかった コロナ過で文化祭も行けず 2020年11月3日、6年生になって5回目の首都圏模試。結果はまた後日~。塾に行き始めて5回目の模試でもあります。 この回は久しぶりに会場で受験できました。 今まではいつも同じ会場…

中学受験 6年生 子も親も塾に行くのが面倒くさい日もありますよね

塾 面倒くさい(我が家の場合) 我がへなちょこ中学受験愚痴ブログに来てくださる方の中に【塾 めんどくさい】【塾 面談 めんどくさい】で検索して辿り着いた方がいらっしゃるみたいです。学生さん?親御さんかな? (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []…

中学受験 6年生 受験が近くなる 怒ってもいいことない

ゆる息子でも2月の受験が現実的になってきた様子 受験について小学校や放課後遊びながら話していたらしい 2020年11月に入ると、小学校でも、以前はただただ明るく塾などの馬鹿話(他の塾に通っている子たちと)をしていたようですが、少しずつまじめ…

中学受験 6年生 面談のお返事と学校のことなど

10月の面談 tekutekukotukotu.com 10月1日の個別指導塾との面談のお返事 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 1・冬期講習のお誘い。ただしオンライン授業(zoom)2・チャレンジ校の設定?3・前回書き忘れたけれど、『息子さんがと…

中学受験 6年生から現在まで アレルギーについて② ダニ

息子のダニアレルギー tekutekukotukotu.com 前回の続きになります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ダニ・ハウスダストアレルギーについて ダニ・ハウスダストアレルギーは最初、薬と掃除でなんとかしていました。 毎日【布団クリー…

中学受験 6年生から現在まで アレルギーについて① スギ花粉

スギ花粉症と2月1日 ゆる息子はアレルギーをいくつか持っています。1番はスギ花粉症です。中学受験本番は2月1日。息子はこの時期、症状がばっちり出ます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ゆる息子の主なアレルギー 食べ物:卵・…

中2のゆる息子とアゲハ 中学受験のゆる息子を思い出す

台風と柚子の木とムシ 何事もなく過ぎますように 今回の台風はとても大きいようですね。皆様大きな被害がありませんように。 関東にも刻々と近づいて心配です。ベランダの柚子の木も壁側に寄せておいたほうがいいだろうか。飛んで行ってしまわないか?(土が…

中学受験 6年生 10月 塾の面談 

2020年、9月はコロナ禍のため、多少のイレギュラーはありましたが粛々と塾に行き続けました。塾に行く日は月・火・木と決まっていましたが、前に書いた通り、夏期講習から「お互いの都合がいい日・曜日」に何となく変更。今思うとちゃんと月・火・木と…

中学受験 6年生 先生いろいろ 

息子の塾の先生はこんな感じ 息子の通っていた個別指導塾の先生は大学生 2020年9月 塾から連絡があり10月1日に面談をすることになりました。 面談は大体いつも夜8時くらいから。最初に室長と話し、それから国語の先生、そのまま各担当教科の先生と…

中学受験 6年生 9月 首都圏模試後

2020年9月後半は首都圏模試の復習から 数学は下がってしまったなー 「図形の比か~。あんまり掘り下げてないもんね。」と先生と息子。間違えた問題を解きなおした後、特殊算と図形(特に比)宿題を持ちかえってくることがより増えました。 tekutekukotu…

中学受験 6年生 9月、塾は曜日が決まっていたはずだけど

個別指導塾、9月になって若干変わってきた 決まった曜日無くなる 2020年9月 コロナ禍。相変わらずマスク、消毒薬、メチャクチャ神経質になりながら電車で個別指導塾に通っていました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 8月の終わ…

中学受験 6年生 夏休み終了  夏期講習・宿題・トラブル 

小学生最後の夏休み終了 ゆる息子のゆるゆる受験なので 2020年の夏期講習のことを思い出しながらポチポチ打っていると、1日中勉強していたような錯覚を起こしますが、勉強時間は塾が4コマ5h20m+自宅学習1h30mくらいだったと思います。実際…

中学受験 6年生 夏休み後半 

2020年8月 夏期講習 2020年7~8月の塾の夏期講習は淡々と進みました。まず7月の首都圏模試の結果が出ると、難易度の低い問題のミスを重点的に各科目の先生と見直し。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 首都圏模試が基準 息子…

中2でも小学6年生でもしんどい夏休みの宿題 読書感想文

ゆる息子の大嫌いな夏の宿題、読書感想文! 中2の今年は『坊っちゃん』 今年は私の本棚から見つけてきた、『坊っちゃん』。 『坊っちゃん』は今までに子供用に書き直された本を読んでるんです。だから楽だということもあるけれど、この話が好きみたい。そし…

中学受験 6年生 夏休みの夏期講習と旅行

6年生 小学生最後の夏休み 夏期講習と旅行 2020年7月、2回目の首都圏模試も終わり夏期講習も申し込済み。 個別指導塾の夏期講習始まる 個別指導塾の夏期講習は7月14日から始まりました。考えてみると「夏期講習」というより「夏期講習期間」ですね…