ゆるゆるてくてくこつこつ

中学受験の反省とゆるゆるの日々の記録。いまいち理解できない男子を、1歩離れたところから見守りたいと思いつつ。                     ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています★

捨て活 高校生のゆる息子のモノなど

去年の息子の教科書、息子の参考書、息子の問題集、息子のプリント、山積みになっております。

2年生の授業でも使うモノがあるようで、学力テストが終わったら片づけるよ!って言ってますが、いやもう授業始まってるだろ!大丈夫!?

 

 

数年着続けたトレーナー


お気に入りなのか面倒くさいのかいつも着ていたトレーナー。ある日、小さくてチンチクリンになっているのに気づいて。


一寸だけ私が着ようかと思ったんですが、まっったく似合わず。だよね~。

 

マンションの布地置き場へ。

 

プリント(去年のでは無い)

中学受験の時のプリントを中学で再利用したもの。古い。


メモ紙や計算用紙等に利用しようと保存しておきましたが、同じような紙が大量に溜まってしまったので処分。


なんたって去年のプリントが、息子が整理してくれるのを待ってます。


資源ごみ(古紙)へ

※ビニールの紐では無く、紙の紐か紙袋に入れるようにとのこと

 

折り傘(UNIQLO)

以前UNIQLOで3本購入し、3本とも中棒が曲がったけったいな代物。

 

以前2本処分

tekutekukotukotu.com

1本行方不明になってましたが、息子の部屋で見つかったので処分。

 

金属製品類として不燃ごみへ。

 

スキーケース

この冬、部活の合間に息子が結構スキーに行ったので夫(スキー大好き)が非常に喜んでました。


実家に行ったときにスキーのなんやかんや?を整理したら古いスキーケースが出てきたとのこと。こちらに持って帰ってきて処分。


可燃ごみへ。

※本当は出来るだけ金属部分を外して不燃ごみに出した方ががいいんだけど、気付いたら夫がそのまま可燃ごみへ出してました。申し訳ない。

 

パーマンは息子の漫画。


ブックオフへ買い取りをお願いしました。


迷ったんですが、幾度となく処分を免れた「ピラミッドのサバイバル」「古代遺跡のサバイバル」も入れました。


息子よりも私がもったいなく思っていて・・・でも今回処分。

 

1箱70点で6266円(25%買い取りUP)でした。

 

思い出のサバイバルシリーズをあっさり処分した息子は塾へ

無料体験は先日で終了。


夕食を食べてから行くんですけど、お腹がすくのか帰宅後何か食べたがります。だいたいアイス


おにぎりとかじゃ駄目か?と思うんですけど、そうすると次の日の朝、食べないんですよネ~。


高校生ってどんぶりでも足りないぜっていうイメージだったんだけど。


そんな息子のコレクションが我が家の食糧棚に。

息子はキャラクター萌えというか、ゲームでもアニメでも楽しく見る割には一切キャラクターへのこだわりがないんです。


妖怪ウォッチに夢中な時もポケモンを欠かさず見ていた時も、トッキュウジャーもキョウリュウジャーも特にお気に入りは無し。


私はポケモンだったらロケット団が好きだしトッキュウジャーだったら2号だしキョウリュウジャーだったらレッドだったが。


そんな息子が唯一話題にするのがHIKAKINさん。だいぶ好きらしい。

 

扉を開けると5人がこっちを見ている。


落ち着かないので早く全部食べちゃってほしいんですけど、しばらく見て楽しむそうです。(もう何週間もたっているけど。)