捨て活、進んではいるけど減ってないような気がする・・・
★このブログはアフィリエイト広告を利用しています
自分の誕生日までに、夫の誕生日までにと思いつつ時は過ぎ、今はクリスマスまでにが目標です。が、きっと年が明けるまでに、になりそう。
もう師走なんですね。ピンとこない。年々時間の間隔が緩くなっているような気がします。
タッパー(大)
大きすぎて使う機会が無い。以前、義父母にカレーをあげた時に買ったもの。タッパーを返してくれたけど、それ以降使わず。
義両親は最近引っ越してしまい、あげる機会もなさそう。場所を取るので処分。
プラスチックごみへ。
温泉玉子メーカー
息子は温泉玉子が好きなんです。でも作るのは面倒だし、買うのも面倒。と思ってたら自分で100均で見つけてきました。
が、息子が思ってたのとは違う仕上がりだったらしくそれっきり。夫も私もそうしょっちゅう温泉卵を食べないので、もったいないけれど処分。
これからは自分でネットで調べるとかして上手に作ってもらおう。
か、自分で買ってきてね。
プラスチックごみへ。
ピーラー
ニューピーラーを夫からもらったので処分。息子が小さい時、お手伝いをしてもらうときなどに使ってました。長くお世話になりました。
※ニューピーラー「smoopy」
最高です。
刃の部分が外せたので、そこは紙に包んで不燃ごみへ。
それ以外はプラスチックごみへ。
新しいのを買うと古いのを処分しようと決めているけれど、まだ使えるのは申し訳ない気もしますね。←でもこの考えがモノを貯めるんですよね💦
※ちなみに・・・我が家のキッチンバサミ
我が家のキッチンバサミは、息子が小学生のお道具箱に入れていた紙用。
キッチンバサミが切れなくなって、急遽息子がもう使わなくなったこのハサミを使ってみてから数年。
あたらしいキッチンバサミが欲しいけれど、捨てるに忍びない。切れるし。情も移ったというか。
(私の)アルバム5冊
この中に入っていたの私の写真も全て破棄。なんだか自分のはもういいや・・・と思って。
あと数十年してこの世からおさらばしたら誰も見ないだろうし(数枚は息子も残してくれるだろうけど・・・多分。そうでもないか?)、今のうちに処分。
それより息子の写真を紙に焼きたい。膨大な量になりそうで恐ろしい。
大学時代のサークルの会報(?)
なんて言うんでしょう、部員紹介みたいな。黒い紐で閉じているのが時代を感じる。処分した気でいたんだけれど、びっくり。ひとしきり懐かしく読んだ後、処分。
燃えるごみへ。
卒業するときサークルから貰った色紙
写真に撮って本体は処分。
燃えるゴミへ。
(自分の物って)ある日突然もう捨てていいやって思うものですね。息子の物はそうはいかないけれど。(穴が開いた靴下とか以外)
エコバッグ
処分したつもりが出てきた。まったく同じものが2袋。
燃えるゴミへ。
まだまだエコバッグはたくさんあります。どうしよう。
この週末、夫と息子はスキー初すべりへ出かけてます。(夏スキーは初に入れず)
ふたりの熱量について行けない私はお留守番。ひゃっほー🌟ひゃっほーと言っても掃除してたんですが。その件はまた後日記録に残そうと思います。