令和6年もあと2日
★このブログはアフィリエイト広告を利用しています
息子と夫はスキーへ出かけました。帰ってくるのは新しい年を迎えてからになります。私はパス。ちょっと迷いましたがパス。
昨日なんて☝こんな状態だったらしいのでパスしてよかった。私は肩を一度悪くした時からもう何年もスキーをしていなしもともと下手だし、命にかかわります・・・。
高校生になってとある運動部に入ってから、なぜかスキーにも目覚めた息子
それまではスキーに行ってものんびり滑って早めに切り上げ温泉に入ったりゲームしたり、だったんですが昨日今日とギリギリの時間まで滑ってたらしい。
夫からのLINEでは史上最高に楽しんでいるらしい。
学校の宿題は持って行って宿でやっているようです。
私が一緒に行ったら宿題宿題ときっと煩く言っちゃうだろうし(結構な量なので)、うるさい母がいないので父子でのびのび楽しんでいることでしょう。
とはいえ1月になるとまた高校の部活が始まるので、このスキー旅行がこのシーズン最後の可能性あります。それもあって盛り上がってるのかもしれない。
先日も屋内型スキー場に行ってました
所沢にある狭山スキー場です。
で、今回は新潟のスキー場へ行っているんですが、そのための支度を始めるまでスキー板をしまいっぱなしにしてたんですかね、直前になって言うんですよ。
「ストックが無いぞ?」と。
ハイ始まった始まった。
おかしいと言いながらソファの下とか覗いてるんですけど、あるわけないだろお!!
絶対狭山スキー場に忘れてきたに違いない。
どうしようって言われても知らないよ。取り行けば?
でもまず電話して忘れ物があるかどうか聞けばいいじゃん。
電話が苦手な息子、今の子は昔ほど電話しませんもんね。でもさすがにストックはまずいと思ったのか、一生懸命電話してました。
緊張して「ブランドは〇✕、色は青とブルーで・・・。」とか言ってましたけど。
それ、どっちも青だよ。
忘れ物として保管してくださっていたようですぐに送ってくださいました。ありがとうございました。
着払いのお金2500円は息子がおこづかいから出しました。あたりまえ。
かなり肝を冷した様子。これに懲りてきちんとしてほしい。
でものど元過ぎれば熱さ忘れる息子だからなあ。
とりえずケガ無く楽しんできてくれればいい。新潟にいるんですが、お米がめっちゃうまいそうです。
念のため息子のウェアに1本入ってます