2年生の進路と科目選択の記入用紙を提出し忘れる
★このブログはアフィリエイト広告を利用しています
☟三者面談後、自分で改めて決めた2年生からの進路と科目選択について、指定用紙に記入して提出することになっていました。
提出締め切り前日の息子。
「先生が明日の放課後から出張だから忘れず提出してって言ってた。」
絶対忘れないぜ!とか言ってたけど、そんな時に限って寝坊して慌てて出て行きやっぱり忘れた。
前日に学校の支度をすればいいのに、高校生になってから一度も実行してないもんね。中学でもしてないけど。
息子がこっそり学校のトイレから(使っているのを見つかるとスマホ没収&親呼び出しなので)LINEをよこしてきました
「放課後すぐ家に取りに帰って学校に戻る」と。
先生に「2時間待つ、放課後取りに行ってこい!」って言われたんだって。
いい薬だよ。申し訳ないし恥ずかしい。
息子の部屋にあった用紙を確認すると、記入もしてない。
なんなのあいつ!?絶対忘れないぜとか言ってたけどまず記入しろよ!
とりあえず、母からもLINE
「学校が終わるころに合わせて学校まで持って行くから書いて提出すれば。先生急いでるんでしょ?」
次のトイレタイムに息子から「え、いいの?」てな感じのLINEが戻ってくる。
私も小学生時代は何回か忘れものを持ってきてもらいました。近かったし。でもさすがに電車に乗って母に忘れ物を持ってきてもらったことは無い。
でも先生が出張(で忙しい)と聞いたからには早く渡した方がいい・・・よね。甘いかな~?
電車を乗り継いで、校門から少し離れた所で待つ
授業が終わって中高生たちがわちゃわちゃきゃいきゃい出てきました。元気だなあ、かわいいものだと感慨にふける。
ひとり、カバンを持たない息子が校門から出てきて私に気づき、申し訳なさそうに寄ってきました。
お礼を言いつつ受け取った息子が困ったようにひと言。
「でもさ、用紙を取りに家まで帰ってまた来るはずなのに、速攻持って行ったら(スマホで連絡しただろって)怪しまれないかな?」
知らんがな!!怒られろ!と言いたいところだけれど、
「息子が用紙を忘れたことに気づいた母が、放課後に合わせて学校の近くで張っていた。そして部活が始まるころにLINEを送ってきてくれた。」
って言えばいいじゃん。部活の前に触ったくらいなら没収されないでしょ!というか、1日くらい没収されちゃいなよ。あ、親が呼び出されるんだっけ?イヤだ。
その後学校に戻って無事提出しましたが、結局先生にばれたらしいです
先生「おい息子!ずいぶん早く持ってきたな!!」
息子「(母の説明通り)」
先生「なんでお母さんお前が学校から出てくるって気づいたんだ」
息子「・・・勘かな?」
先生「お前スマホ使っただろ。」
息子「はい。」
「まあ正直助かったけど、次回からはダメだぞ!」で許してくれたとのこと。
息子としてはおかげで部活にも参加できたし、ラッキーだったことでしょう。しかし母は疲れた。
おまけに前日急に言われて用意してあげたお弁当箱も出し忘れてそのまま寝やがりました💢
これ以上甘やかさない!絶対洗わない!!
そして弁当ケースごと冷蔵庫の中へ。
デーブルの上に置きっぱなしにしようと思ったんですが、中が腐ると嫌だし。
次の朝、昨日の今日なので神妙な顔をして無言で洗ってました。
いつもこうだといいな~。
815ml、そろそろ足りないかと思うけど教科書を入れた鞄にピッタリなのでこれでいいと言う。