小学5年生のゴールデンウィーク
2019年、5年生のGWも問題集を持って義両親と旅行に行きました。
義両親には中学受験をするとは言ってなかったので、せっかくの旅行に(その日の予定がなければ)朝2時間、夕方2時間分勉強させているのを見てどう思ったかなあ。
「えらいねえ~」とニコニコしてくれていましたが。
午前中2時間:学校の勉強・受験用の理科と社会
夜2時間 :受験用の国語と算数
塾に行っている子たちはその間もっともっと頑張ってたんですよね~!
ゆる息子は、先に時間を決めておけば、あまり文句を言わず勉強します。
そのかわりちょっとでもオーバーするチラチラ時計を見たりしてアピール。
面倒くさい・・・。
中学2年生のゴールデンウィーク
もうゴールデンウイークですね。コロナをうまくよけつつ、楽しみましょう。
ゆる息子は夫と一緒に旅行です
私は私のたっての希望がとおり、一人で過ごします。
息子が生まれて、こんなに離れるのははじめて。ヒャッハー!
2人は旦那の両親と旅行。例年、GWは何日か小旅行に出かけ、途中であちらと合流してましたが今年はオール日程一緒。
めちゃくちゃよくしてくださるいい義両親ですが、この数年、息子の中学受験、コロナによる自宅学習(+息子の世話)で結構煮詰まった私は居残りをお願しました。
途中義兄さん家族も合流するとかで、息子もとても楽しみにしている様子。ゴルフに連れてってくれるんだって~!ですと。
私もその間いらないものを全部処分。断捨離。
中学受験の問題集や参考書もまだ残っています。捨てるに捨てられなかった絵本も思い切って処理。服も食器も使わないものは捨てる!
映画も行きたいなあ。
でもきっとだらだらしちゃうと思います。本でも読んで。
正直言うと、私は家族でも一緒にいると100%リラックスできないんです。
なので楽しみです。
きっと4日も離れていたら、2人が帰ってくるのが楽しみになると思いますが。