ゆるゆるてくてくこつこつ

中学受験の反省とゆるゆるの日々の記録。いまいち理解できない男子を、1歩離れたところから見守りたいと思いつつ。

中学受験 5年生 GWの過ごし方 1年前の記事に思うこと 

【こよみモード】から同じ月の過去記事に飛び、以前の中学受験の記事を読み返すと、きちんと書けなかった事が沢山あると感じます。そしてこんなブログにgoogle検索から来られた方、ありがとうございます。(首都圏模試の偏差値で50~60位の中学受験ブログって少ないのかな💦)そこでもう少し中学受験について記事も心も整理したいと考え、リライト・補足をしていくことにしました。

 

tekutekukotukotu.com

☝特に身になる『GWの勉強について』は書いていなかったんです

GWが近づいているからでしょうか。検索して来てくださっている方がチラホラ。うう、すみません、過ごし方というと勉強のヒントを書いたと思いますよね。こんなふうにだらだらしてたよって話でした。申し訳ない・・・。

 

 

あらためてもうちょっと詳しく5年生のGWの勉強について


この時の我が家は・・・

5年生直前から始めた自宅でのゆるゆる受験勉強。(6月に受けた息子最初の首都圏スタート模試は・・・偏差値は基礎力53・思考力44


必死に知識を吸収している時期。暗記オンリーじゃ意味無いのは重々承知だけれど覚えなければ始まらないしなあ。という状態でしたね。

 

GWの旅行先は・・・

夫方の祖父母の北軽井沢の小さな家を借りたのんびりした旅行。イベントはあまり詰め込みませんでした。

この旅行は後半に義父母も合流しました。急遽中学受験を決めたことについては温かく見守ってくれてましたが、二人の前で「時間を守りな!」とかなんとか怒りたくないし怒ると勉強が進まないし、旅行先で本人の気も散りやすいしでもしなきゃいけないし。

上の記事☝にも書きましたがGWの勉強は

・昼間(なるべく午前中)2時間・夜2時間
・1科目の勉強時間の半分は前回の復習で一問一答。
・できなくてイライラしないように、息子が母に問題を出す

※息子も面白がって、問題も答えもめんどくさがらずにちゃんと読むので自然に勉強になりました!母も勉強しなくてはいけないけど。

 

そしてもう一つありました
・絵を描いて書き込ませる(主に理科・地理)
例)地理の場合
  1. 母が手書きでざっくりした日本地図を描く。
  2. そこに息子が図鑑などを見ながら河川・山地・名産品等を自由に書いていく。イラストを描いてもOK。色付けもOK。息子のその時の集中力に合わせて、地名を書いたり牛や豚やレタス等の絵を描かせたりしました。


理科
も植物をざっくり書いて部位の名前を書いたり、息子に桜の絵を描かせて母がめしべとおしべを書いたり、葉の絵を描いて葉脈を種類ごとに書かせたり。

いつもはノートに図や花など描きたがらない息子も楽しんでやったんですよね。

図鑑などを見ながら描いていいので、覚えているかどうか試されている感がなく、図工をやっている気分だったのも良かったんでしょうか。


今もう一度やるとしたら、模造紙を買って床に広げてなるべく大きく書くなあ。GWの休みでも、本人が面白がって勉強してくれることが重要なので。

その後、ヒトの体でも二人で書きっこしましたが盛り上がりました。でも母が疲れてしまい・・・。つきあってあげればよかったです。
 

ただし、しつこく勉強に絡めない

我が家はきっちり遊びと勉強時間を区別する必要はありました。

間違っても散歩しているときに、「ほら、この植物は針葉樹?広葉樹?」とか、うちの息子のようなタイプの子には言ってはいけない。息子はめっちゃ嫌がりました。
 

勉強があまり好きではないお子さん
をお持ちのお父さんお母さん。いかがでしょうか。面白がるってことが休み中の勉強には必要かもしれません。

 
今だったら車中でYouTube見ます。そしてその分観光などに時間をまわします


www.youtube.com

カズレーザーさんの一問一答を流す。もちろん私と夫も参加。