ゆるゆるてくてくこつこつ

中学受験の反省とゆるゆるの日々の記録。いまいち理解できない男子を、1歩離れたところから見守りたいと思いつつ。

涼しくなったら本が読みたい

今週のお題「好きな小説」

好きな小説、好きなシリーズ

★このブログはアフィリエイト広告を利用しています

 

 

最近、母はめっきり新しい本を読まなくなりました。特に小説は疲れてしまい、進まない。ので、「好きな小説」は古いものが多いです。


昔から変わらず何度も読んでいる本、数年に1回また読み返してしまう本は色々ありますが、特にこの3シリーズです。

 

アガサ・クリスティー(早川書房の)☟

母が持っているシリーズは表紙はイラストでした、変わったんですね


伯父や伯母が遺産を残してくれて、そこから殺人やらなんやら事件が起こるというパターンが結構あります。これにあこがれてました。今もあこがれてます。


イギリスが舞台というのもポイントが高い。


早川書房のシリーズはほぼ全巻持ってますが、半分くらいは母の母が集めたものです。夫と結婚して家から離れる時、このシリーズと離れがたく、母の母から全冊譲ってもらったもの。


だから結構ぼろぼろなのもある☟


破れてる


どの話も好きですが、古代エジプトを舞台にした「死が最後にやってくる」とか大好きです。


古代エジプトだなんて、クリスティーの2番目の夫が考古学者だったことも影響しているんでしょうか。それとイギリス人はミイラ話が好きらしいです。母も大好き。

 

次は鬼平犯科帳

これも数年に1度全冊読み返してしまう。火付け盗賊改め方長官長谷川平蔵は中村吉右衛門さんで100%脳内で再生されています。


大好きなんですが、なんでですかね、よく庶民や盗賊の女の人が使う「~だよう」という語尾にぞわぞわしてしまうんですよね。なんでだろう。

 

西遊記(斉藤洋)

この本の孫悟空は、玄奘三蔵のことをお師匠様と呼んでいても、内心は師匠だとは思っていない孫悟空です。内心手のかかる兄か弟くらいに思ってそう。楽しい。でも段々孫悟空の荒くれたハチャメチャかげんは落ち着いてきて、代わりになにか哀しみみたいなものを感じる。気のせいかもしれませんが。


児童書なんですがまだ完結しておらず、1年に1冊出るか出ないか。出るとわかると全巻読み直してスタンバっています。


昔は息子に読み聞かせてた本ですが、もう高校生になってしまった・・・。


「ズッコケ三人組」を繰り返し繰り返し何十回も読んでいた息子も今はすっかりゲーム人。いつか息子も夢中になる本に出合うといいなあと思う。「深夜特急」とか。


そうそう、「深夜特急」も上記の3シリーズほどでは無いですが、数年に一度読み返してました。

 

これもぼろぼろだけれど捨てられない。若かりし頃の小心者の母はこんな旅はできませんでしたが、出来ないからこそ手放せないのかも。

息子にとっての「深夜特急」はこの本かもしれません☟

一話1~2ページ。甚平を着て旅をする漫画家さんです。食事や食べ物を誘われても、お腹の為にやばそうなものはびしっとお断りしたいのに、優しさと笑顔に断れずいただいてしまう食べ物の話「シビれめし」が楽しいです。

 

今週のお題「好きな小説」でブログ巡りをしていたら、久々に本を読みたい気持ちがむくむくとわいてきました。この機を逃さず本屋へGO。

あ、お題もう変わってるんですね。