ゆる息子も中学2年生!
先週、始業式があり、無事中学2年生になりました。
私は1日間違えていましたが。
私 「お?部活?今日は早いね!気を付けて!」
息子「始業式ですけど?」
え~!?お弁当いらなくてよかった~。
中学2年生になったから急にしっかりするわけでもない
元気に出て行ったけど数分して走って帰ってきました。
「定期が切れてた!」
多分切れているだろうとは思っていたけれど、家に戻ってくると思わなかった。
私 「緊急事態用にお金渡しておいたでしょ!?」
息子「とっくに使ったよ!!」(偉そう)
私 「はあ?・・・自分のお財布は??」
息子「持ってないよ!」(〇鹿め・・・)
前から定期のことは言っておいたし、昨日も使ってたんだから気づかないほうが悪い!知らん!昔なら口を酸っぱくして言って聞かせて世話したけれども!!
昨日は部活が休みだったので部活仲間と定期で東武動物公園に行ったじゃん。
友達と東武動物公園へ
そう言えば中学1年生の時は、同じ部活の子がクラスにいなかったらしい。
心細いようなことを言っていたけれど、休日に遊びに行くような仲間ができて
よかったよかった。
動物公園といってもほとんど遊園地で遊んでいたらしい。まあ、ですよね。
昨日は東武動物公園から、昼に一度ランチの写真がラインで来ました。
息子の楽しそうな雰囲気って親もほっとします。
「ここを5時に出るね」とラインが来た時も「気を付けて~!」なんて返信したけど、午後5時40分に「お土産買ってた!これから帰る!」とラインが来てから雲行きが怪しくなってきました。
「電車に乗った」
「各駅停車だった!」
「充電が切れる!」
そのあと午後7時40分に帰ってくるまで応答なし。神妙な顔して帰ってきました。
やばいと思っているのはわかっているので雷を落とさず、次は気を付けるように言うといつもと違い素早く寝支度をして素早く就寝していました。
受験が終わった春休みにも、受験の打ち上げに友達と東京ドームシティに行って
同じことをやらかして真っ青な顔して帰ってきたので来年またやるだろう。
クラス替えは緊張する・・・
数日前、いい加減なくせに心配性な息子は、仲のいい友達と離れ離れになったらどうしよう、友達出来るかな・・・なんてぼそっと言ってました。
中1の時もできたんだから中2もできるよ、と言ったら謎の「ま~ね!」と威張り顔で自分の部屋に戻って行ったっけ。
結局、学校から戻ってきた息子によると仲のいい子とは全員離れ離れになったらしい。でも同じ部活の子と一緒になって(内心)ホッとしてました。
私も(内心)ほっとしました。
クラスの仲のいい友達と部活の友達。きっとどちらかとは一緒になれるよ!
と言っておいたけど、ほんとにそうなったみたいでよかったよかった。
友達を作るのが苦手というか、新学期のクラス替えが苦手な子はそういう意味でも部活に入っておくといいかもなあ。