ゆるゆるてくてくこつこつ

中学受験の反省とゆるゆるの日々の記録。いまいち理解できない男子を、1歩離れたところから見守りたいと思いつつ。                     ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています★

初任給 私・夫・高校生のゆる息子(予想)

今週のお題「初任給」

初任給をどうしたか、まったく覚えていない

Cuteかどうかは別にしてフレッシュマンだったころもあった


多分スーツを購入したとは思います。2着ぐらいしかなかったので。あの頃は女子でもスーツが普通だったんです。(うちの会社だけでは無いと思うけど、どうだろう。)

 


リクルートスーツとあと1着しかなく、スーツの下に別のパンツやスカートを合わせたり。ブラウスにジャケットでは無くカーディガンを合わせたり。


北関東の大学で過ごす時はほぼジーンズだったので、苦労しました。

 

初任給で親にプレゼント?

家には少額入れてましたけど、多分、父や母にプレゼント・・・なんてことはしなかったような気がします💦


うん、多分していない。

 

夫「オレがどんなことするわけないでしょ」

夫は優しい人間だと思うけど、父母に何か特別にするとかはない。誕生日プレゼントとかも用意するのは私だし。

(引っ越しの手伝いとかは別。何度も手伝いに行って腰を悪くした😑)


でも、黙ってるけど、多分祖父母にはプレゼントしたのではと思ってます。

 

夫は祖父母、特に祖母にはよくお土産渡したりしてた

祖父母が生きていたころは、私と旅行に行っても可愛い小物入れなんかがあったりすると祖母にお土産に買っていたから。

PhotoACより

「小遣い目当てだよ、小遣い!」なんて言ってたけど。


私達が新婚の頃はまだ祖父母はお元気で、お土産を渡すと本当にうれしそうにしてました。


なかなか気の強いおばあさん😅で、派手な夫婦喧嘩したり、実の娘(私の夫の母ですね)と大喧嘩したりしてたみたいですが、私の前ではかわいいおばあさんでした。


若い頃の写真を見せてもらったり。会社帰りによくお友達と銀座でお茶をして帰ったのよ~、などと言う、私とは別世界のハイカラさ。


私の祖父母はその頃もういなかったし、離れて暮らしていたのでそんなに親しくなく、夫がちょっとうらやましかったり。

 

お題を読んで、今更ちょっと後悔

私の父はもう亡くなりましたが、無事就職した時はそれはそれは喜んでくれたので、もうちょっと親孝行すればよかったなあと思います。


珍しい父との思い出の話

tekutekukotukotu.com

あれ?初任給の話でしんみりしてしまいました。

 

私はしなかった、夫も当然しなかった、息子はどうだろう

別に「初任給で親にプレゼント」をしてほしいというわけではありません。


多分、思い付きもしないのではないだろうか。


優しくないからではないと思う。昨夜、突然「お腹空いた、しょっぱいものが食いたい。」と卵焼きを焼いて、どうぞと分けてくれたから・・・。

ダイエット中なんだけど。息子がせっかく作ってくれたんだからもちろん食べます。

食べきれず、余ったからかもしれないが。


プレゼントはともかく、一生懸命(?)勉強して好きなことを見つけて、それを生かした仕事をしているかはわからないけれど、強く生きて行ってくれればなあと思います。


なんて親っぽいこと書いてますが、今朝ネチネチとネチリストな私らしいケンカを息子として半日ムカムカしてました。

 

もうとっくに高校生だけど読んだ方がいいかもしれない