ゆるゆるてくてくこつこつ

中学受験の反省とゆるゆるの日々の記録。いまいち理解できない男子を、1歩離れたところから見守りたいと思いつつ。

中2のゆる息子のおこづかい 

毎月いくらおこづかいをあげていますか?


よく聞くのは1000円✖学年ですよね。

我が家は家のおこづかいとしては0円です。0円

が、父方の祖父母から毎月1000円✖学年+1000円もらっています。まだ2年生ですが早々に先月から4000円に上がりました。why?

 



息子はお金に対する執着心が薄い

使う機会があまりなく、余裕があってのことなのか。自分で何かを買いたいとあまり思わないのか。

本はほしいものがあれば買ってあげることになっています。

マンガはあまり今流行りのものは読みません。小学生の頃はブックオフドラえもんやキテレツ大百科を全巻揃えたり、誕生日に母の実家からパーマン全巻をプレゼントしてもらっていました。
他には「お父さんは心配症」を読ませたところ岡田あーみんにハマってほかの作品を買っていましたが、それくらい?あとは母のマンガを読んだり。

中学生の子小遣いの使い道はこんな感じのようです

1位:友達との外食・軽食
2位:おやつなどの飲食物
3位:友達へのプレゼント
4位:文房具
5位:家の人へのプレゼント
            金融広報中央委員会子どものくらしとお金に関する調査2015年度より


息子の場合

1・2位➡小学校でかなり厳しく禁止していて機会無し。中学は少々。
     たまに友達とボーリング等に行く。(ボーリング代は出してあげる)
     そこでのお昼代・おやつ代など自腹。部活もあるしに頻繁ではない。
3位  ➡無し
4位  ➡基本親が出す
5位  ➡お誕生日などに・・・忘れたりしてますがいただいてます。

 

我が家のおこづかい事情

我が家の場合、おこづかい帳を付けることがおこづかいをあげる条件だったのですが、ヤツがつけるわけありません。(アプリも用意したのに。)ゆえに0円

が、しかし父方の祖父母から毎月お小遣いをもらい、母方の実家に行くと祖母や叔父からおこづいをもらう。そしてたまってるしあまり使わないので親から貰えなくても痛くもかゆくもない。母よりお金持ちかもしれない。

かと言ってこうやって通帳を見て喜ぶことも無し

おとしだま

子供の頃、母は、おこづかいは親からのみでした。おまけにめったに会えない親戚からいただいたお年玉は、親が預かるとのことで取り上げられ、アラフィフになった今も帰ってきません・・・。

それに比べて息子はお年玉をカ・ナ・リ貰っています。今年は9袋頂いてました。金額にして約5万円

頂いた時は嬉しそうでしたが、そのあとは自分の本棚に入れっぱなし。


お年玉は2つに分けて貯金することになっています

「大人貯金」学校を卒業したら息子に渡す
「子供貯金」欲しいものが出来たらおろしてもいい(下ろしたことは無い。)

今年のお年玉は勝手に母が2つに分けて貯金しました。置きっぱなしだから。

貰ったおこづかいも封筒ごと本棚のどこかにしまいっぱなし。母から怒りの鉄槌を下されては息子専用の☟ミニ金庫に入れています。

ミニ金庫と呼んでるが正式にはキャッシュキャリーケース☟鍵もないし

2段になっていて硬貨の下の段には数枚の万札が・・・。


くれると言うが

小学生の誕生日にプレゼントした3DSを、もう使わないからと叔父(母の弟)に売ったお金も置きっぱなしだったので、「ちょっと!貰っちゃうぞ?」と言ったところ、「元々プレゼントしてもらったものを売っちゃったんだからいいよ。ごめん。」と言われました。
えー、3DSは君のなんだから君が売ったっていいよ、一言行ってくれたし。

で、結局母が預かっています。15000円入ってた。うしし・・・ってもらえるか!仕方がないので「大人貯金」に入れようと思っています。

お金に対してきちんとした意識を持ってもらいたい

通学中や学校で、何かあった時の為にSuicaにチャージしておきましたが、昼食時に何か買ってもいいことにしています。が、無くなっても親に言わず、自分のおこづかいで適当に買っているようです。母には考えられない。

 

多分使い道が無いおこづかいが貯まっているので余裕ぶっこいているということもありますが、やっぱり執着がないというかだらしないんでしょうね。
なんだか将来が心配。かえってトラブルになりそう。

どうするのが一番いいかと思っていたところ、最近授業で株の話が出たらしく☟こんな本を読んでいます。

投資を始めたらお金の使い方をもっと意識するようになるかもしれないなあ。本人にその気があれば「大人貯金」を息子に渡して投資に回させてもいいかと思っています。

【未成年者が開けるネット講座のページ】に付箋が貼ってありました。