ゆるゆるてくてくこつこつ

中学受験の反省とゆるゆるの日々の記録。いまいち理解できない男子を、1歩離れたところから見守りたいと思いつつ。

高校のゆる息子 試験結果が返ってくる

今日で結果が全部そろいました

★このブログはアフィリエイト広告を利用しています


結果をざっくり

英論>化学>英コミュ≧80>物理>生物>数A>75>60

>数学Ⅰ>古文漢文50点


息子の割には頑張った、と言えるかな~~💦まあ言えると思う。中学の時に比べると。

 


本人的には、1週間で仕上げたこと(仕上がってるのか?)、全て平均を上回ったんだから上出来なんだそう。


ええ???そうなの?古文漢文なんて助動詞の活用と漢文(文法)がほぼ全滅ですよ、目も当てられませんよ。


確かに、母も古文の動詞助動詞の活用は嫌いだった。古文漢文そのものは好きでしたが。でもそんなことは言ってられません・・・。


それにしても中学1・2年次は目も当てられなかった英語が得意科目(息子比)になったのは感慨深い。

※範囲がはっきりしている定期試験はいいけど学力テスト等はまだまだです


期末試験は息子が好きな歴史もあるので頑張ってほしいなあ~。

 

息子の親に結果を見せるときのテクニック

母の怒りを少しでも軽減しようと涙ぐましい?努力をしている息子。

・なるべく一度に見せる
・見せるときはいい点数から見せる
平均点より上であることを強調する
赤点では無いことを明確に主張する
補講を受けずに済んだことを褒めたたえる(自分で)


見てみたいわ・・・

 

喜びの息子

因みに今回1番よかった英語(論理表現)を持って帰ってきた時は、風呂に入りながら改めて喜びをかみしめたらしいです。


で、上がった後、「おとうがさあ、これ見たら、喜びのあまり、ひっくり返るんじゃん?おおおって。」と言ってひっくり返って見せました。


「いいからパンツ履けよ。」


って言いたいのを我慢して「そうだねえ。」と返事しておきました。段々愛想が無くなってきた息子がご機嫌なんだし。期末試験のやる気が失せたら困る。


でも高校生で親の前でフ〇〇ンって、平気なもんですかね。夫は平気だったって言うんですが。

 


それにしても中学の時より厳しい運動部に入って夜7時近くに帰ってくるようになりましたが、中学の時よりちゃんとしているような気がする。


忙しいほうがいいんだろうか?

 

とりえず数学を地道に復習ですね。あと古典。