ゆるゆるてくてくこつこつ

中学受験の反省とゆるゆるの日々の記録。いまいち理解できない男子を、1歩離れたところから見守りたいと思いつつ。

ゆる息子 2学期の期末試験です

中3は期末試験が早い・・・・

★このブログはアフィリエイト広告を利用しています

中間試験が終わり、結果が出てすぐに期末試験の勉強を始めるべきだったんだけど、そんな高性能なエンジン🌟を持っていない息子です。(中3は期末試験が早く始まる)


中3の2学期の試験結果が悪いと高校は一般受験しなければいけなくなるのでね、冗談抜きで頑張ってもらわなきゃ困る。

 

 

とはいえ、いまさらですが、やらなければいけない勉強内容を(かなり単純)な表にしてからは、プリントを2巡した、問題集は終わった、とか、自分ですこしずつ考えて勉強するようになったみたい。(あくまで息子比・・・。)


高校生
になるくらいにはマシになっていると思いたい。

中1・2の時より1か月も早く試験があるので、息子の話からすると、先生たちも試験範囲の授業を終わらせるのが大変だったんじゃないだろうか。


あいかわらず試験当日が締め切りの宿題もあるのは困るけど、勉強しない子対策なんでしょうね。


息子は今回、理科の宿題早く取り組んでたので前回よりましだったのではないでしょうか。


でも相変わらず自分がどれくらい覚え理解したかの確認が弱いような気がします。そこで母の出番なわけです。一問一答とか。丸付けとか。でも高校生になったら独り立ちしてほしい~~。

 

息子期末試験勉強の様子

国語:毎回漢字がウ〇コみたいな結果なので、今回はギロギロと母が監視。でも少しずつ出来るようになるとめんどくさがらなくなった。が、ソコに行くまでが面倒。漢文の初見問題が出るようですがやっているんでしょうか?知りません。

理科:一問一答で基本的な問題はお付き合いしたけれど、あとは自分で宿題(問題集)をしてた模様。予想して早めに始めていたので宿題(問題集)を2巡してた。めずらしい!(2巡じゃ足りないが。)

社会:いつも通り一問一答のお手伝いをしましたが、ギリギリになって「試験範囲はもっと広いんだって。」って言い出した。知らん。とりあえず丸付けとかは手伝うけどその部分は間に合わないね。授業は受けてたらしいのに、怠慢だね。

英語:ウン〇みたいな成績を取ってた頃から比べると真面目にやってました。感涙。でも【問題集を口頭で答え、母がチェックする】という方法なので、母の負担ハンパ無い。しかし!せっかく英語に対する拒否反応が無くなったので付き合います。

※冬休みはもっと書いて勉強させよう。(ほんと書いてないんですよ。口頭なので。でも口頭じゃないとサクサク進まないんですよ😢)

数学数学は・・・ダメだと思う。多分。貰ったプリントをかじり、問題集をかじり、昔の英語のような状態。今回は失格点だけは避けたい、けれど、息子のヘロヘロな勉強方法を黙って見ていることにしています。うお~イライラしました。

期末試験から帰ってきて一言

「おかあ、おれ、数学の塾行くわ・・・。」


そうだね、母もそれがいいと思う!!まず冬期講習を探してみようか。


あと、「期末早く終われ~~~!!!」とか言ってるけど、年が明けたら数検・漢検・英検・学力テスト・期末試験、が来るんですよ?

 

漢検用、買ったけどそれどころではない。

英検は・・・何がいいんでしょうね。結局単語じゃないですか?

息子が長文が苦手なの、わかる気がするんですよね。読んでいるうちに、「この単語がわからない」、次の文の「この単語もわからない」、次の文も「この単語も・・・」って読み進むうちにどんどんわからない単語が増えてきて、しまいに「この長文は何が書いてあるのわけわからんっ!」てなってるんだと思うんですよ。