だいぶ歯医者さんにも慣れてきた
今回は下の右側のクリーニング。右側には元々の通院の原因になった奥歯があります。
違和感があり、体調を崩すたびに歯茎が腫れてました。その腫れの回数が多くなり歯医者さんに通う決心をしたわけです。(+歯そのものの違和感)
先生の診断は、かみ合わせが悪くなっていること、寝ている間に圧を掛けている可能性もあるね、と言うことで初日に被せモノを削ってもらい様子見でした。
今回、「奥歯の調子はどうですか?」と先生に聞かれたんですが、どうだろう。
確実に歯茎は腫れなくなりました。でも「回数は減りましたけど時々なんとなく違和感があります」、とあやふやな答えしか言えませんでした。
もともと歯がしみるとか、歯そのものがものすごくキリキリ痛いというわけではなかったんだけど。でも変。
先生曰く、歯全体のレントゲンでは問題は見えないけれど、被せモノをしている奥歯の中にバイキンが残っていて、それが悪さをするのかもなあ、とのこと。
再びレントゲン
結局その日のクリーニングの終わりに、その部分の虫歯や歯根・骨の状態を確認するためだけのレントゲンを撮ることに。
問題の奥歯のあたりになにか固いものを入れられ、レントゲン室でレントゲンを撮ったんですが、口の中のものは何だろう何なんだろうと思っているうちに終了。
まったく無知な私:「口に入れたこれってカメラですか~(ワクワク)」
歯科衛生士さん :「あ・・フィルムです(申し訳なさそうに)」
「カメラはあなたの顔の横にあるのですよ~」
そうですよね、レントゲンのカメラ(?)を口に突っ込むわけないですよね。勉強になりました・・・。
fhotoACより そういえばこういうのあったわ・・・
結果は次回だけど、抜くって言われたらどうしよう。ビクビクしてます😢
※前回B!コメントくださった皆さん、ありがとうございます。
丁寧に歯を磨いている方多いんですね~💦反省です😅
虫と言えば・・・
毎年恒例、ただいま我が家の【実がならない柚子の木】にアゲハ蝶のお子さん(アオムー)がなってます😢
アゲハ蝶が飛んでいるのは見当たらなかったので油断してました。大量のアオムーです。信じられない。
今までは割りばしで取ってたんですが、こんなにアオムーが嫌いなのになんで毎日接触しているのか、と思い、付いている葉っぱをハサミで切って土に突っ込んでます。これも嫌だけど・・・。
春は好きですがこれがね・・・虫がね・・・。
おまけにこの間の雨の日なんですが、道を歩いていてなんと形状がアオムーくらい苦手な虫に遭遇したんです。正確に言うとムシでは無く「環形動物」というらしいんですけど。
環形動物、そう、ミ〇ズです。うっ文字にしたくない。
17cm<ミ〇ズ≦20cm、くらいのまるまるとでかいのが。
おもわず「だーーっ」と叫びながら飛び上がりました。もう少しで踏みそうだったし。
雨の日はもう、これがね・・・。
生きとし生けるものはすべて尊重すべきなんでしょうが。きつい。
と思ってたら見つけました!これどうだろう☟でも今柚子の木にカバーしたら、取りきれなかった隠れアオムーはどうなるんだろう・・・。それを想像するのも怖い。
先日のおやつ 桔梗信玄餅ドーナツ
歯の具合が多少不安でも食べずにはいられない。


きな粉と黒蜜シロップがシミシミな感じ。きな粉好きにはたまりません。また食べたいけどどこで買ったのか・・・。