ゆるゆるてくてくこつこつ

中学受験の反省とゆるゆるの日々の記録。いまいち理解できない男子を、1歩離れたところから見守りたいと思いつつ。

高校生のゆる息子 定期試験期間中のお昼ご飯

中間試験中は午前で帰ってくる息子

★このブログはアフィリエイト広告を利用しています


長期休みに入るたびに、昼ご飯昼ご飯と昼ご飯を用意しなくてはいけない文句ばかり言ってますが、試験中のお昼ご飯ももちろん面倒でございます。


なんで何日もかけて試験やるんだろう。

 

 

取敢えず初日のお昼はラーメンです

アベックラーメン


実は息子の修学旅行(九州)のお土産です。


修学旅行って中学3年生ですので、そう、1年たってます。


賞味期限は
切れてました。でもせっかく息子のお土産なので食べないと。


母はマルタイラーメンが好きなんですが、このアベックラーメンと親戚のような気でいたんですが、作っている会社が違うんですね。


ちなみにマルタイは福岡でアベックラーメンは熊本。(味も違うの?)


2人前だからアベックだそうです。そして麺細いっ!


よくわからないので簡単にバラ肉の野菜炒めを作ってスープを入れて麺を入れちゃいました。スープをどんぶりに作って茹でた麺を入れるタイプじゃないから大丈夫だろう。


麺投入

本当に麺が細いですね。マルタイラーメンもこんなに細いんでしたっけ。(好きなくせに覚えてない)


母にとって袋麺と言えばチリチリの縮れ麺なのでマルタイラーメンは衝撃でした。(アベックラーメン作ってるのにマルタイの話)


説明書きでは3分茹でるだそうです。が。


硬っ!!!真ん中煮えてないよ。

というわけでもう約30秒~1分延長。

出来上がり。

もの知らずな母は九州ラーメンと言えば豚骨かと思ってましたが、これは塩味だそう。(恥ずかしいんですが正直に言うと味噌かと思いました)


味は味噌と間違える体たらくですがとってもおいしいです。ただ、柔らかくしましたが、九州のラーメンって硬めで食べるんでしたっけ??


このトシになってもまだまだ知らなことばかりですね。


息子は自分で修学旅行のお土産として買ってきたこともあり、おいしいおいしいすごいウマいと言って食べてました。


そしてまた4時から勉強してました。勉強が間に合わなくてヒーヒーー言ってるぜ。←これも毎回言ってる。

 

残り3日間、お昼ご飯は何がいいんだろうか

だるころさんのブログと無印良品のバターチキンカレー

無印良品の歴代のバターチキンカレー、母も買ってました!


ちょっとお高いので何日かに分けて買ってため込んでました。5代全部そろえたら家族で食べようと思って。※確認したら6代目まで出てました。


が、だるころさんのブログを拝見して、お~!無印のバターチキンカレー!我が家にもありますよ!と思い、しまってあるバターチキンカレーを確認しに行きました。(食べる訳でもないのに無駄な行動)

darucoro9216kun.hatenablog.com※だるころさん、勝手にすみません


4代目はまだ買ってないのですが初代・2・3・5代目があるはず。これをお昼に出してしまおうか。


が探しても無い。5代目が無い。


何でだ?誰か食べたの?ショック・・・。

母のお小遣いで買ったのに!


前にもどこかに書きましたが。母は他人のお菓子は食べませんし、そのかわり自分の菓子も(勝手に)食べられるのが嫌なタイプ。


お菓子と違って、主食だから(母のだと知らないだろうから)怒らないけど、がっくりです。


メンズのどっちかが食べたのか????

 

悔しいから4・5代目を買い足してナンを焼いて試験が終わったら食べよう。


次の試験ランチはオムライスにします。

またあまり食べない時期に突入したため、好物を作ります。


とんこつ味ありました