テレビで、とあるショッピングモールからの中継をやってた
「行ってないなあ~たまには行きたいな~。」人混みが苦手な母もたまに行きたくなることもあります。
息子が小さい時は、朝イチで行って、買い物して、スタバ等でお茶して、余裕があれば早めのランチを食べて混む前に帰ったりしてました。
「いいねーたまには行こうよ」と夫が言ってくれました。やった!
あ、愚痴ですよ。毎回毎回飽きないねーと呆れている方は回れ右でお願いします。
しかし夫は続けて言った
「ついでに息子の登山靴が小さいから買いかえて、登山靴買いに行く前に、息子の登山時に使う冷感Tシャツをモール近くのワークマンで買おう。息子のユニクロのTシャツが小さくなったって言ってたよね、ユニクロも行こう。虫よけもいるな。あと、海で使う水靴も去年のは履けないから買わなきゃな。おーい息子!お前の靴買いに行くぞー!」
なんか嫌な予感がする・・・。私はのんびりとプチプラな服や雑貨をのんびり見たり本屋に行きたかっただけなんだけど。
母はスタバが目的だったわけでは無い
結局ワークマン、とある靴屋さん(でも登山靴は無かった)へ寄った後、10時開店に合わせてショッピングモールへ行き、そこのABCマートで息子の登山靴を買って、夫が虫よけを買いたいとのことなのでアウトドアショップにより(無かった)、ユニクロに行って息子にTシャツを選ばせ、息子がお腹が空いたと言うので『紅虎餃子房』にて中華料理を食べ、夫の「スタバ行きたいでしょ!?」という一言でスタバへ。
一息ついた後、息子がそわそわと「そろそろ帰ろうよ。買い物終わったでしょ。」と言う。だよねーー、いつもこの時間に帰ってたもんね。
はあ。まだ母は何にも見てないが!?
そしてその時お義母さんから「野菜を取りにいらっしゃいよ!」という電話。
君のお母さんは君に任せるということで、夫と息子にそのまま車で義実家に行ってもらい、母1人は電車で帰りました。
まあ、ショッピングモールで別行動すればよかったんですけどね。それもちょっと違うんだよなー。
元々男どもはウインドーショッピングなんて興味ないからしょうがないよね。
おまけに登山靴を試し履きするときに脱いだ息子の靴下がなぜか母のカバンの中に丸めて押し込まれているのを発見。「ふざけんなっ!!」と叫びながら息子の部屋に投げ込みました。
こんな感じ ほんとムカつく
一応言いますが夫は優しいんですよ
いつも取り分けてくれるし。
紅虎餃子房にて、取り分けてくれてます
それに夫はどうやら息子より夏休みを楽しみにしているらしい。
「これを息子のリュックにつけるぞーー!!」と買ってきました。

虫よけ【おにやんま君】¥1430
Amazonでもっと安く売ってましたが・・・。