ゆるゆるてくてくこつこつ

中学受験の反省とゆるゆるの日々の記録。いまいち理解できない男子を、1歩離れたところから見守りたいと思いつつ。

ゆる息子に日本茶を好きになってほしいなあ

注)題名と内容があってません!

息子が好きなのは麦茶か爽健美茶

★このブログはアフィリエイト広告を利用しています


どうも日本茶の苦みが好きじゃないらしいんですよね。香りもかな?


小さい頃あまり飲ませなかったからだろうか。麦茶、爽健美茶は飲むけれど日本茶は飲みません。回転ずしにっても粉茶は飲まず、


最近やっとペットボトルの冷たい日本茶を飲むようになりました。(温かいのは好きではない)

 


母は日本茶大好きですが、毎日飲んでると胃が痛くなる確率大。実母もそうなので遺伝かもしれない。


義母は日本茶が大好きでたまに持ってきてくれます。が、飲みきれず少しずつたまってしまう。


そして賞味期限が切れる。今回も。


狭山茶と濃縮麦茶。もったいない・・・申し訳ない


この濃縮麦茶は昔息子に薄めず飲ませちゃったやつ。

tekutekukotukotu.com

こんな時、我が家は入浴剤として風呂に入れます

いつもはお茶パックに小分けして、2袋ずつ入れてますが、ストレスでしょうか。全部入れて思いっきり濃い日本茶の中に入りたい!!


息子も日本茶が好きになるかもしれないし・・・?


いつもはこのお茶パックに小分けします

目の細かい洗濯ネットに入れてみるのはどうだろう。ちょうど捨てる予定のネットがある。

このドラえもんの洗濯ネット。

息子が小学生の時に修学旅行の服を入れるのに100均で購入

修学旅行でのだらしない息子の着替え対策。

中身が見えて、便利なんです。1日目の服・2日目の服・宿泊先でのスウェット・・・と洋服をこのネットに入れて持たせました。

結局まったく話を聞いてなかったのか、最終日は部屋着用のスウェットで帰ってきましたが。

でも!もっとしっかりした子ならいいかも。ぜひ旅行用の着替え入れに使ってみてください。(しっかりした子なら洗濯ネット必要ない)

 

とにかくその修学旅行の時に使った洗濯ネットです。なぜか縮んでしまって処分しようと思ってました。


これにお茶っぱ全部入れてお風呂に入れてしまおう!!

 

で、やってみたんですけど・・・

思いのほか細かくて、お茶っぱの粉が出る。

これはまずいですよね。きっとお湯抜いた時悲惨

やはりお茶パックに入れて、その後全部洗濯ネットに入れることにしました。


8個出来ました。


洗濯ネットに入れる。もったいないからやっぱり6個。2個は後日。

お風呂に入れます。

おお!緑。抹茶ゼリー!・・・というほど華やかな色では無いですが。が。

 

時間がたったら沼みたいな色になってしまいました。茶沼😢


右上の黒いのはお茶の入ったネットです。夫が「クッションが入ってる!」と騒いでいた。


賞味期限が切れてだいぶたっていましたが、いい香りがしました。息子の反応は無しでしたが。


最後にネットのお茶をあらためて絞って濃いめのお茶湯?を作って頭をすすいだんですが次の日の夕方までほのかに髪の毛が香ってました。

※髪にいいかはわからない。トリートメントでは無いので若干パサつくかも。
 でも頭皮弱めで痒みが出やすい母ですがそれは無かったです。

 

次の日おなじく賞味期限切れの濃縮麦茶を入れてみました

おお。

・・・薄くなり過ぎた

香りも無し。母は麦茶が苦手なのでいいんですが。

 

息子の感想は「お茶も別にいいけど普通の入浴剤がいい。」とのことでした。

 

気になる・・・

非常に気になる・・・