ゆるゆるてくてくこつこつ

中学受験の反省とゆるゆるの日々の記録。いまいち理解できない男子を、1歩離れたところから見守りたいと思いつつ。

中学受験 6年生 7月の首都圏模試 

2020年7月 首都圏模試
 

前回は、4月からずっと小学校の課題・塾からのプリント(地理・歴史・理科全般)と問題集をひたすら家でこなす状態での模試でした。

tekutekukotukotu.com

6年生になって2回目。今回も自宅で受けました。なんだか集中力が欠けているような気がする・・・。(じゃあ会場受験の時はあるのかというとよくわからない。でも今回は欠けていた。)周りに同じ目的の仲間がいたほうがいいですね。

 

結  果  (偏差値) 

 国 語    50  (前回)50  

 算 数    50      56     

 理 科    55      63      

 社 会    59      57      

※注 首都模試!!

 

国語 自分好みの物語文でないと気が散る、読んでいて面白くないから説明
   文は苦手。記述問題で、無記入だったものがが何問かあり。せっかく
   埋めるようになってたのになあ。それでも物語文はまだましですが、
   説明文が集中できてなかっことがよくわかります。漢字・熟語の点数
   が前回よりも上がったので点数・偏差値は維持できました。


算数
 やったーとうとう大問1の計算が正解率100%!でも今でも苦手な
   速さの問題が前回よりもダメでした。ニュートン算と面積と辺の比が
   よくないのはわかる。あんまり今までやってないから・・・。


理科 
前回が出来すぎだったんですね、はい。水溶液は中2の今でも興味が
   無いらしい。わかる。今回生物がよかったのは【食物連鎖】だからだ
   と思います。難易度を見ると、基本問題はできていますが難易度中で
   水溶液が足を引っ張ってました。


社会 
明治時代の歴史>江戸時代の歴史>日本の都市>地形図と言う感じ。
   地理嫌いは治らん!難易度中~難易度高の県庁所在地は書けてません。
   あれ?4月にがっちり覚えたはずなんだけど・・・。
   ※ 今回唯一偏差値が上がりましたが。


首都圏模試第2回の反省

小学校・塾が始まって自習時間が減り、首都模試の成績は落ちるかも、と思ったらやっぱり落ちました。でもそれってメチャクチャ本末転倒ですよね。

やっぱり土台ががしっかりしてないんだな~。
本当に足りないのは基礎・基礎基礎だったんですよね~~~。
どこか他人事の息子には、この時はこれが精いっぱいかな。

2020年 登校班は無くなる

登校班を無くしてはという話、もしくは登校班が無い学校はコロナ禍前からありますよね。

コロナで息子の小学校も無くなり、今後は正式に個別登校に決まりました。
保護者からの要望も多く、近隣の学校も同様に無くなったようです。


いいなあ、付き添い当番結構大変だったからなあ~、これからはやらなくていいんだ・・・。コロナはほんとムカつくが。
いつかは無くなってたと思う。

 保護者会で
 ①転校生はどうする。
 ②一年生はどうする。
 という意見も出たみたいです。

 学 校「事前に保護者とお子さんで通学路を確認していただきたい。」
    「慣れるまで一緒に登校してもらってもかまいません。」
 保護者「それはその保護者が大変では?」

 どうだろう。それはなんとか保護者が頑張るところだと思う。

 PTAの仕事が減ると学校の負担も減りますか?減ってるといいな・・・。

 

ありがとう!

ありがとう!!